日本のめがね橋一覧表―鹿児島県― | 最終更新:2021/02/22 | |||||||||||||||
状態凡例 アーチ石橋:■(赤色:埋没) 移設、復元:□ 消失:× レンガアーチ橋:◆ | ||||||||||||||||
番号 | 市・郡 | 所在地 | 状態 | 橋 名 | ふりがな | 架設年 | 橋長m | 橋幅m | 橋高m | 連数 | 径間m | 拱矢m | 環厚p | 河川 | 石 工 | 備 考 |
1 | 出水市 | ■ | 下平野橋 | したびらの | ? | 4.2 | 4 | 1 | 3.6 | 1.7 | 42 | 下平野川 | ||||
2 | 出水市 | ■ | 瓦落橋 | ぐわらり | 1903 | 9 | 4.6 | 1 | 7.2 | 3.2 | 馬流川 | |||||
3 | 出水市 | ■ | 佐土原橋 | さどわら | 明治初期 | 6.5 | 5.5 | 1 | 2.5 | 1.5 | 米之津川支流 | |||||
4 | 出水市 | ■ | 大水流橋 | おおずる | 明治初期 | 1 | 米之津川支流 | |||||||||
5 | 出水市 | ■ | 朝日橋 | あさひ | 1929 | 7.4 | 6 | 1 | 5.5 | 2.7 | 坂元川 | |||||
6 | 出水市 | ■ | 定之段橋 | じょうのだん | 1904 | 14.3 | 3.8 | 1 | 11 | 5.7 | 鍋野川 | |||||
7 | 出水市 | ■ | 流合橋 | ながれあい | ? | 15.4 | 3.9 | 1 | 10 | 5 | 鍋野川 | |||||
8 | 出水市 | 高尾野町 | ■ | 山神橋 | やまんかん | 1909 | 14.2 | 4.3 | 1 | 12.7 | 4.8 | 高尾野川 | ||||
9 | 出水市 | 野田町 | ■ | 藤原橋 | ふじわら | ? | 6.5 | 3.2 | 1 | 6 | 2.9 | 40 | ||||
10 | 出水郡 | 長島町 | × | 浦底の石橋 | うらそこ | 1 | 約10 | 長島町歴史文化館 | ||||||||
11 | 阿久根市 | × | 小橋 | こばし | 大正初期 | 12.1 | 4.6 | 1 | 7.1 | 3.55 | 55 | 治次郎川 | ||||
12 | 阿久根市 | ■ | 弓木野橋 | ゆみきの | ? | 12.1 | 4 | 1 | 9 | 4.5 | 山下川 | |||||
13 | 阿久根市 | ■ | 中津川橋 | なかつがわ | 昭和初期 | 7 | 3.5 | 1 | 6 | 3 | 野元川 | |||||
14 | 阿久根市 | ■ | 尾崎橋 | おざき | 1918 | 10.3 | 6 | 1 | 9.1 | 4.6 | 山下川 | |||||
15 | 阿久根市 | ■ | 北崎橋 | きたざき | ? | 8.5 | 3.2 | 1 | 7.7 | 2.9 | 片原川 | |||||
16 | 阿久根市 | ■ | 有田橋 | ありた | 1918 | 10.6 | 5.4 | 1 | 9 | 3.7 | 山下川 | |||||
17 | 伊佐市 | (旧大口市) | ■ | 一之渡瀬橋 | いちのわたせ | ? | 15.3 | 5.2 | 1 | 10 | 6 | 水之手川 | ||||
18 | 伊佐市 | (旧大口市) | ■ | 宮人橋 | みやひと | ? | 8.4 | 5 | 1 | 7.2 | 3.3 | 宮人川 | ||||
19 | 伊佐市 | (旧大口市) | ■ | 轟橋 | とどろ | 1861 | 14.6 | 6.9 | 1 | 11 | 3.6 | 平出水川 | ||||
20 | 伊佐市 | (旧大口市) | ■ | 崎山橋 | さきやま | ? | 12 | 5.7 | 1 | 9.5 | 3.3 | 辺母木川 | ||||
21 | 伊佐市 | (旧大口市) | ■ | 小川内橋 | こがわち | 明治 | 4.86 | 1 | 11.8 | 5.5 | 55 | 羽月川 | ||||
22 | 伊佐市 | (旧大口市) | ■ | 大王橋 | だいおう | ? | 8.8 | 3.1 | 1 | 8 | 1.8 | 宮人川 | ||||
23 | 伊佐市 | (旧大口市) | ■ | 大田水路橋 | おおたすいろ | 5.6 | 1 | 8.2 | 50 | 牛尾川 | ||||||
24 | 伊佐市 | (旧菱刈町) | ■ | 荒瀬橋 | あらせ | 1928 | 5.4 | 4.1 | 1 | 4.8 | 2 | 太良新田溝 | ||||
25 | 伊佐市 | (旧菱刈町) | ■ | 七代橋 | ななしろ | 1927 | 7 | 4.5 | 1 | 6.3 | 2.3 | 川間川 | ||||
26 | 伊佐市 | (旧菱刈町) | ■ | 柴江橋 | しばえ | 1929 | 5.8 | 3.7 | 1 | 4.6 | 3.2 | 榎木田川 | ||||
27 | 伊佐市 | (旧菱刈町) | ■ | 小川添橋 | おがわぞえ | 1841 | 5.5 | 4.5 | 1 | 5.2 | 2.1 | 芋田川 | ||||
28 | 伊佐市 | (旧菱刈町) | ■ | 扇橋 | おうぎ | 1919 | 10.1 | 5 | 1 | 7.3 | 3.7 | 芋田川 | ||||
29 | 伊佐市 | (旧菱刈町) | ■ | 野池橋 | のいけ | ? | 18 | 1 | 2.25 | 1.05 | 30 | 伊佐市菱刈南? | ||||
30 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ◆ | 山下橋梁 | やました | 1903 | 61 | 1 | 3.7 | 1.85 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||
31 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ◆ | 瀬久谷川橋梁 | せくだにがわ | 1912 | 1 | 3.9 | 1.95 | 吉都線,煉瓦アーチ | ||||||
32 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ◆ | 川西橋梁 | かわにし | 1903 | 23 | 1 | 2.8 | 1.4 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||
33 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ◆ | 川西中溝橋 | かわにし | 1903 | 13.5 | 1 | 2.5 | 1.25 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||
34 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ◆ | 川西南溝橋 | かわにし | 1903 | 9.6 | 1 | 1.8 | 0.9 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||
35 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ◆ | 川西北溝橋 | かわにし | 1903 | 15.5 | 1 | 3 | 1.5 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||
36 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ■ | 大谷橋 | おおたに | ? | 7 | 4 | 1 | 6 | 2.7 | 大谷川 | ||||
37 | 姶良郡 | 湧水町(旧吉松町) | ◆ | 般若寺北橋梁 | はんにゃじ | 1903 | 60 | 1 | 1.8 | 0.9 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||
38 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 王之山溝橋 | おうのやま | 1903 | 10.9 | 1 | 2.4 | 1.2 | 肥薩線,,煉瓦アーチ | |||||
39 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 会田川橋梁 | 1903 | 1 | 2.45 | 1.23 | 肥薩線,,煉瓦アーチ | |||||||
40 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 丸池さいらい橋 | まるいけ | 7.86 | 5.43 | 1 | 煉瓦アーチ | |||||||
41 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 栗野駅2連溝橋 | くりのえき | 1903 | 2 | 0.9 | 0.45 | 肥薩線,煉瓦アーチ | ||||||
42 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ■ | 原田平橋 | はらだびら | 6.2 | 1 | 1.8 | 0.9 | 42 | ||||||
43 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 坂下橋梁 | さかした | 1903 | 1 | 4 | 2 | 肥薩線,煉瓦アーチ | ||||||
44 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ■ | 天神橋 | てんじん | 1902 | 10.8 | 4.9 | 1 | 8.5 | 5.3 | 天神川 | ||||
45 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 梨木橋梁 | なしき | 1903 | 1 | 2.8 | 1.4 | 綿打川 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||
46 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ■ | 冷水橋 | ひやみず | 明治初期 | 9.6 | 3.9 | 1 | 7.9 | 3.6 | 綾織川 | ||||
47 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | × | 綿打川橋 | わたうちがわ | 1927 | 7.5 | 4.1 | 1 | 12 | 2.8 | 45 | 綿打川 | 架替 | ||
48 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | ゆうあい橋 | 2011 | 10 | 10.6 | 1 | 5 | リサイクル煉瓦アーチ | ||||||
49 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 第二境谷川橋梁 | 1903 | 1 | 1.2 | 0.6 | 肥薩線,煉瓦アーチ | |||||||
50 | 姶良郡 | 湧水町(旧栗野町) | ◆ | 第一境谷川橋梁 | 1903 | 13 | 1 | 1.2 | 0.6 | 肥薩線,煉瓦アーチ | ||||||
51 | 薩摩郡 | さつま町(旧鶴田町) | × | 柳野橋 | やなぎの | 明治中期 | 5.3 | 2.8 | 1 | 5.3 | 2.2 | 柳野川 | 平成18年流失 | |||
52 | 薩摩郡 | さつま町(旧鶴田町) | ■ | 小鹿倉橋 | こかくら | 1923 | 5.8 | 4.6 | 1 | 5.5 | 2.8 | 紫尾川 | ||||
53 | 薩摩郡 | さつま町(旧鶴田町) | ■ | 仁田原第一橋 | にたばる | 1926 | 9.6 | 4.6 | 1 | 9.1 | 3.5 | 紫尾川 | ||||
54 | 薩摩郡 | さつま町(旧鶴田町) | ■ | 仁田原第二橋 | にたばる | 1917 | 10.7 | 5.5 | 1 | 9.1 | 3.7 | 夜星川 | ||||
55 | 薩摩郡 | さつま町(旧鶴田町) | ■ | 吐合橋 | はきあい | 1918 | 14.7 | 4.6 | 1 | 13.6 | 6.3 | 夜星川 | ||||
56 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | さか江橋 | さかえ | 1906 | 10 | 4 | 1 | 8 | 3.5 | 小谷頭川 | ||||
57 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | ナメイシ橋 | なめいし | 1919 | 7.6 | 3 | 1 | 6.3 | 2.6 | 北方川 | なめり橋 | |||
58 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 永江橋 | ながえ | 1923 | 10.9 | 3.9 | 1 | 9.5 | 2.8 | 南方川 | ||||
59 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 下手橋 | 1917 | 25 | 4 | 2 | 10.8 | 5.3 | 前川 | |||||
60 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 宮後橋 | みやうしろ | 1909 | 7 | 2 | 1 | 2.9 | 1.5 | 前川 | ||||
61 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 求名橋 | ぐみょう | 1904 | 21.5 | 5.7 | 2 | 9 | 4.5 | 前川 | ||||
62 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 橋掛橋 | はしかけ | 1908 | 8 | 5 | 1 | 5 | 3 | 橋掛川 | ||||
63 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 九郎太郎橋 | くろうたろう | 1902 | 10 | 5.5 | 1 | 9.1 | 4.5 | 穴川 | ||||
64 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 熊田橋 | くまだ | 1912 | 12.9 | 4.3 | 1 | 10.9 | 5.5 | 前川 | ||||
65 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 山神橋 | やまがみ | 1909 | 9.1 | 6.3 | 1 | 9 | 3.8 | 穴川 | ||||
66 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 仕明橋 | しあけ | 1923 | 23.2 | 4.6 | 2 | 10 | 5 | 穴川 | ||||
67 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 植村橋 | うえむら | 1923 | 13 | 11.4 | 1 | 10.9 | 5.5 | 前川 | ||||
68 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 大坪橋 | おおつぼ | 1918 | 4.5 | 2.6 | 1 | 1.5 | 1.3 | 前川支流 | ||||
69 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 池之段橋 | いけのだん | ? | 3.5 | 1.9 | 1 | 1.5 | 穴川支流 | |||||
70 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 中福良橋 | なかふくら | 1904 | 12.3 | 5.5 | 1 | 10.9 | 3.7 | 求名川 | ||||
71 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 平八重橋 | ひらばえ | 1902 | 10.2 | 4.9 | 1 | 8.2 | 4.1 | 穴川 | ||||
72 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ◆ | 北薩もどり橋 | ほくさつ | 5.7 | 2 | 1 | 3.3 | 0.6 | 煉瓦アーチ | |||||
73 | 薩摩郡 | さつま町(旧薩摩町) | ■ | 下中福良橋 | しもなかふくら | 3.2 | 1.6 | 37 | ||||||||
74 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 穴川橋 | あながわ | 1920 | 44.2 | 6.2 | 3 | 13.3 | 4.8 | 穴川 | 東別府佐吉 | |||
75 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 市ノ瀬橋 | いちのせ | 1912 | 7.8 | 3.7 | 1 | 7.2 | 3.4 | 45 | ||||
76 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 若宮橋 | わかみや | 1926 | 5.6 | 5.2 | 1 | 4.5 | 2.3 | 久富木川 | ||||
77 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 松尾橋 | まつお | 1919 | 12.8 | 3.5 | 1 | 10.8 | 4.2 | 夜星川 | ||||
78 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 新改橋 | しんかい | 1915 | 9.1 | 3.6 | 1 | 7.3 | 3.1 | 夜星川 | ||||
79 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | × | 大簿橋 | おおすき | 1919 | 12.79 | 3.02 | 1 | 11.87 | 5.07 | 56 | 大薄川 | |||
80 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | × | 堂下橋 | どうした | 1919 | 12.7 | 3.61 | 1 | 11.95 | 5.4 | 55 | 大簿川 | |||
81 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | × | 川原太鼓橋 | 1918 | 4 | 6 | 1 | 3.5 | 1.6 | 穴川支流 | 東別府佐吉 | ||||
82 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 浅井野橋 | あさいの | 1915 | 14.5 | 4.7 | 1 | 13.3 | 5.8 | 泊野川 | 原園喜蔵 | |||
83 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 大橋 | おおばし | 1918 | 5.5 | 4 | 1 | 4.6 | 1.5 | 豊川 | ||||
84 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 大正橋 | たいしょう | 大正期 | 6.3 | 5.2 | 1 | 6.2 | 2.5 | 泊野川 | ||||
85 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 大徳寺橋 | だいとくじ | 1916 | 15.2 | 4.8 | 1 | 12.6 | 6.1 | 海老川 | ||||
86 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 天瀬橋 | あませ | 1915 | 8.9 | 5 | 1 | 8.2 | 3.7 | 海老川 | ||||
87 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 迫田橋 | さこだ | 1919 | 4.1 | 5 | 1 | 3.6 | 1.4 | 泊野川 | ||||
88 | 薩摩郡 | さつま町(旧宮之城町) | ■ | 弥五郎橋 | やごろう | 1919 | 5 | 2.8 | 1 | 2.6 | 1.7 | 大薄川 | ||||
89 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 横瀬橋 | よこせ | 1900 | 12.9 | 5.1 | 1 | 12 | 4.9 | 小谷川 | ||||
90 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 下川原橋 | しもかわはら | 1910 | 13.1 | 2.2 | 1 | 13 | 6.9 | 石坂川 | ||||
91 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 宮田橋 | みやた | 1899 | 4.7 | 2.4 | 1 | 3.6 | 1.8 | 石坂川 | ||||
92 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 宮之橋 | みやの | 1874 | 11 | 3.2 | 1 | 11 | 4.2 | 三体川 | ||||
93 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 境橋 | さかい | 1961 | 6.3 | 3.9 | 1 | 5.5 | 2.6 | 有村川 | ||||
94 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 笹之段橋 | ささのだん | 1906 | 11.6 | 3.7 | 1 | 11 | 4.6 | 中津川 | ||||
95 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 山之湯下橋 | やまのゆしも | ? | 2.6 | 1 | 2.4 | 0.5 | ||||||
96 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 山之湯橋 | やまのゆ | ? | 5 | 1 | 1.9 | 0.7 | 30 | |||||
97 | 霧島市 | 牧園町 | ◆ | 宿窪田溝橋 | しゅくくぼた | 1903 | 24 | 1 | 1.8 | 0.9 | 肥薩線 | |||||
98 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 上中津川橋 | かみなかつがわ | 1899 | 12.1 | 3.9 | 1 | 10 | 3 | 小谷川 | ||||
99 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 新川橋 | しんかわ | ? | 3.2 | 1 | 1.8 | 0.5 | 32 | |||||
100 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 成政橋 | なりまさ | 1940 | 11 | 4.2 | 1 | 11 | 4.6 | 鯖河川 | ||||
101 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 大窪橋 | おおくぼ | 1932 | 8.1 | 3.7 | 1 | 8 | 2.7 | 万膳川 | ||||
102 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 妙見橋 | みょうけん | 1921 | 5.8 | 4.8 | 1 | 3 | ||||||
103 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 妙見発電所中橋 | みょうけん | 1921 | 1 | 3 | 38 | |||||||
104 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 妙見発電所南橋 | みょうけん | 1921 | 4.6 | 1 | 3 | 1 | 38 | |||||
105 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 妙見発電所北橋 | みょうけん | 1921 | 1 | |||||||||
106 | 霧島市 | 牧園町 | ◆ | 落水田橋梁 | おちみずた | 1903 | 3.5 | 19.3 | 1 | 2.5 | 1.3 | 有村川 | 肥薩線 煉瓦アーチ | |||
107 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 檍橋 | あおき | 1903 | 7.5 | 4 | 1 | 7.4 | 3.9 | 石坂川 | ||||
108 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 小鹿野発電所導水路橋 | こしかの | 1910頃 | 3.16 | 1 | 3.5 | 1.48 | 36 | 小鹿野発電所、明治43年(1 | ||||
109 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 小鹿野発電所余水路橋 | こしかの | 1910頃 | 8 | 2.7 | 1 | 4.8 | 2.25 | 44 | 小鹿野発電所、明治43年(1 | |||
110 | 霧島市 | 牧園町 | ■ | 妙見発電所水路管越橋 | みょうけん | 1921頃 | 2.4 | 1 | 2.65 | 1.3 | 40 | 妙見発電所、大正10年(192 | ||||
111 | 霧島市 | 霧島 | ■ | 市野々太鼓橋1 | いちのの | 大正 | 11 | 1.8 | 1 | 3.8 | 3 | 手篭川 | ||||
112 | 霧島市 | 霧島 | ■ | 市野々太鼓橋2 | いちのの | 大正 | 11.7 | 1.8 | 1 | 3 | 2.5 | 手篭川 | ||||
113 | 霧島市 | 霧島 | ■ | 猪窪橋 | いのくぼ | 1936 | 8.2 | 4.1 | 1 | 7 | 3.2 | 手篭川 | ||||
114 | 霧島市 | 霧島 | ■ | 立山橋 | 1943 | 9.2 | 4 | 1 | 6.5 | 3.05 | 手篭川 | |||||
115 | 霧島市 | 霧島 | ■ | 椨ヶ迫橋 | たぶがさこ | 1926 | 7.12 | 4.35 | 1 | 5.35 | 2.15 | 郡田川 | ||||
116 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 夷橋 | えびす | ? | 6.5 | 3.4 | 1 | 5.5 | 2.4 | 天降川支流 | ||||
117 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 外佐牟田太鼓橋 | 1902 | 3 | 3 | 1 | 2.5 | 1.2 | 天降川支流 | |||||
118 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 久留味川橋 | くるみがわ | ? | 15.4 | 4.6 | 1 | 13.6 | 7.5 | 久留味川 | ||||
119 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 山ヶ野橋 | やまがの | 1897 | 4.3 | 1.4 | 1 | 3.7 | 2.4 | 天降川支流 | ||||
120 | 霧島市 | 横川町 | ◆ | 山ノ口橋梁 | やまのくち | 1903 | 77 | 1 | 1.2 | 0.6 | 肥薩線 煉瓦アーチ | |||||
121 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 小谷太鼓橋 | ? | 5 | 2.4 | 1 | 3.6 | 1.4 | 天降川支流 | |||||
122 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 第三橋 | だいさん | 1920 | 4 | 3.5 | 1 | 3.1 | 1.7 | 天降川支流 | ||||
123 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 片白橋 | かたしろ | 1892 | 12.7 | 4.6 | 1 | 12.7 | 6.2 | 天降川 | ||||
124 | 霧島市 | 横川町 | ■ | 山神社前橋 | やまじんじゃ | 1.5 | 1 | 4 | 0.9 | 33 | 天降川支流 | 輪石:12列 | ||||
125 | 霧島市 | 溝辺町 | ■ | 高見橋 | たかみ | ? | 3.3 | 4.7 | 1 | 3.2 | 1.6 | 中初場川 | ||||
126 | 霧島市 | 溝辺町 | ■ | 上牟田橋 | かみむた | 1881 | 13 | 4 | 1 | 12 | 2.8 | 久留味川 | ||||
127 | 霧島市 | 溝辺町 | ■ | 丹生附橋 | につけ | 1923 | 6 | 4 | 1 | 4 | 2 | 宇曽ノ木川 | ||||
128 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 嘉例川の煉瓦アーチ | かれいがわ | 1 | 3.8 | 嘉例川 | 煉瓦アーチ | |||||||
129 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 小浜太鼓橋(JR) | おばま | ? | 8 | 8.2 | 1 | 3 | 1.5 | 雁添川 | ||||
130 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 新川橋 | しんかわ | 1906 | 15 | 4 | 1 | 14 | 3.9 | 嘉例川 | ||||
131 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 清水川橋梁 | しみずがわ | 1901 | 1 | 3.6 | 1.8 | 清水川 | 日豊本線 煉瓦アーチ | |||||
132 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 中福良橋 | なかふくら | 大正中期 | 6.5 | 5 | 1 | 5.5 | 2.7 | 中福良川 | ||||
133 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 東郷2連橋梁 | とうごう | 1903 | 2 | 3.15 | 1.3 | 肥薩線 | 煉瓦アーチ | |||||
134 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 東郷跨道橋 | とうごう | 1903 | 6.82 | 1 | 3.08 | 1.54 | 肥薩線 | 煉瓦アーチ | ||||
135 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 迫間川橋 | さこまかわ | 1928 | 10.1 | 6.8 | 1 | 7.7 | 2.2 | 嘉例川 | ||||
136 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 表木山跨道橋 | ひょうきやま | 1903 | 15.6 | 1 | 1.94 | 0.97 | 肥薩線 | 煉瓦アーチ | ||||
137 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 福の川橋 | ふくのかわ | 1887 | 8.5 | 15.7 | 1 | 3.7 | 2 | 福の川 | ||||
138 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 平熊太鼓橋 | ひらくま | 1777 | 3.8 | 3.5 | 1 | 3.5 | 3 | 松永用水路 | ||||
139 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 野久美田橋 | のくみだ | 1871 | 13.4 | 4.6 | 1 | 5.48 | 2.74 | 清水川 | ||||
140 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 野久美田橋梁 | のくみだ | 1901 | 15.9 | 1 | 2.44 | 1.22 | 日豊線 | 煉瓦アーチ | ||||
141 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 矢筈橋 | やはず | 1924 | 7.7 | 6.1 | 1 | 5.5 | 2.7 | 嘉例川 | ||||
142 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 立神溝橋 | 1903 | 16.5 | 1 | 1.24 | 0.62 | 肥薩線 | 煉瓦アーチ | |||||
143 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 水天渕発電所余水路2連橋 | すいてんぶち | 1906頃 | 6.7 | 1.22 | 2 | 2.8 | 0.8 | 30 | 水天渕発電所,明治39年(19 | |||
144 | 霧島市 | 隼人町 | ■ | 水天渕発電所導水路下橋 | すいてんぶち | 1906頃 | 11.5 | 1 | 1.76 | 0.93 | 水天渕発電所,明治39年(19 | |||||
145 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 埒谷川橋梁 | らちだにがわ | 1901頃 | 11.9 | 1 | 2.44 | 1.22 | 日豊本線 | |||||
146 | 霧島市 | 隼人町 | ◆ | 野久美田西橋梁 | のくみだにし | 1901頃 | 1 | 日豊本線 | ||||||||
147 | 霧島市 | 国分 | ■ | 国分小前太鼓橋1 | こくぶしょうまえ | ? | 9.6 | 2.8 | 1 | 5 | 1.3 | |||||
148 | 霧島市 | 国分 | ■ | 国分小前太鼓橋2 | こくぶしょうまえ | ? | 9.8 | 2.8 | 1 | 5 | 1.5 | |||||
149 | 霧島市 | 国分 | ■ | 国分小前太鼓橋3 | こくぶしょうまえ | 1 | 1.8 | 0.7 | 用水路 | |||||||
150 | 霧島市 | 国分 | ■ | 市野々橋 | いちのの | 1861 | 21 | 3.8 | 1 | 6 | 9 | 市野々川 | ||||
151 | 霧島市 | 国分 | ■ | 市来家の石橋 | いちきけ | 1939頃 | 2.9 | 1 | 1.5 | 0.6 | ||||||
152 | 霧島市 | 福山町 | ■ | 新橋 | しんばし | ? | 3.6 | 5 | 1 | 2.7 | 1.4 | 宮之浦川 | ||||
153 | 霧島市 | 福山町 | ■ | 渡の橋 | わたりの | 大正 | 13 | 4 | 1 | 9.5 | 4.6 | 二瀬元川 | 福地の太鼓橋 | |||
154 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 井出谷橋 | いでたに | 1924 | 6.05 | 4.2 | 1 | 5.45 | 2.7 | 吉ケ谷川 | ||||
155 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 榎木段橋 | えのきだん | 1927 | 3.85 | 6.94 | 1 | 2.73 | 1.04 | 鍛冶川 | 福迫 司 | |||
156 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 夏木橋 | なつき | 1938 | 7.05 | 4.69 | 1 | 5.47 | 2.68 | 吉ケ谷川 | ||||
157 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 溝ノ口水路橋 | みぞのくち | 1.2 | 1 | 3.4 | 1.4 | |||||||
158 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 荒河内橋 | あらかわうち | 1928 | 7 | 4.2 | 1 | 5.73 | 1.73 | 八ケ代川 | ||||
159 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 荒河内第二橋 | あらかわうち | 1930 | 6.65 | 4.4 | 1 | 5.48 | 2.74 | 八ケ代川 | ||||
160 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 今別府下橋 | いまべっぷ | 大正年間 | 8.7 | 4.7 | 1 | 7.4 | 3.5 | 今別府川 | ||||
161 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 今別府橋 | いまべっぷ | 1922 | 7.5 | 4.5 | 1 | 5.48 | 2.74 | 今別府川 | 川路乙吉、徳留有之助、飯野甚吉 | |||
162 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 桜木橋 | さくらぎ | 1949 | 13.36 | 4.1 | 1 | 9.81 | 4.36 | 後川 | ||||
163 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 七村橋 | ななむら | 1937 | 6.5 | 4.31 | 1 | 5.47 | 2.68 | 今別府川 | 川路乙吉、飯野甚吉、川畑清吉 | |||
164 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 須賀橋 | すが | 1933 | 11.42 | 3.78 | 1 | 10 | 2.5 | 横市川 | ||||
165 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 水之手橋 | みずのて | 1913 | 15.82 | 6.3 | 1 | 10.92 | 4.78 | 八ヶ代川 | 内茂二、池田通 | |||
166 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 第二片蓋橋 | 1938 | 14.7 | 5.08 | 1 | 11.88 | 3.15 | 横市川 | |||||
167 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 馬水橋 | まみず | ? | 17 | 1 | 2.7 | 1.05 | 48 | |||||
168 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 八ヶ代橋 | やかしろ | 1925 | 28.6 | 6.3 | 1 | 24 | 3 | 八ケ代川 | ||||
169 | 曽於市 | 財部町 | × | 踊橋 | おどり | 1947 | 9.5 | 4.4 | 1 | 6.1 | 3.1 | 踊橋川 | ||||
170 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 溝ノ口発電所水路橋 | 1 | |||||||||||
171 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 溝ノ口発電所石橋1 | 2 | |||||||||||
172 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 溝ノ口発電所石橋2 | 2 | |||||||||||
173 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 溝ノ口発電所石橋3 | 2 | |||||||||||
174 | 曽於市 | 財部町 | ■ | 溝ノ口発電所石橋4 | 2 | |||||||||||
175 | 曽於市 | 末吉町 | ■ | 井出元橋 | いでもと | ? | 5.5 | 3.5 | 1 | 4.5 | 1.7 | 田代谷川 | ||||
176 | 曽於市 | 末吉町 | × | 外山橋 | 4.3 | 3.7 | 1 | 3.6 | 1.82 | 38 | 田代谷川 | |||||
177 | 曽於市 | 末吉町 | ■ | 宇都口橋 | うとぐち | 1923 | 11.2 | 4 | 1 | 7.2 | 4.4 | 安楽川 | ||||
178 | 曽於市 | 末吉町 | ■ | 花房水路橋 | はなぶさ | 1921 | 13 | 3.6 | 1 | 3.6 | 2 | 36 | ||||
179 | 曽於市 | 末吉町 | ■ | 境橋 | さかい | 1943 | 13.5 | 5 | 1 | 8.8 | 3.2 | 大淀川 | ||||
180 | 曽於市 | 末吉町 | ■ | 高岡橋 | たかおか | 1921 | 8.9 | 5.08 | 1 | 7.2 | 3.25 | 大淀川 | ||||
181 | 曽於市 | 末吉町 | ■ | 新田山橋 | しんでんやま | 1925 | 12.5 | 6.5 | 1 | 9.05 | 4.18 | 安楽川 | ||||
182 | 曽於市 | 末吉町 | ■ | 霜月田橋 | しもつきだ | 1932 | 13.7 | 4.3 | 1 | 12.8 | 5.46 | 後川 | ||||
183 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 安野尾橋 | あんのお | 1915 | 10.7 | 2.8 | 1 | 9.5 | 4 | 佳例川 | ||||
184 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 岩元橋 | いわもと | 1916 | 15.8 | 3.3 | 1 | 13.5 | 5.5 | 月野川 | ||||
185 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 宮田橋 | みやた | 1897 | 8 | 2.4 | 1 | 6.5 | 3.3 | 前川 | ||||
186 | 曽於市 | 大隅町 | × | 恒吉太鼓橋 | つねよし | 1790 | 15.5 | 2.8 | 1 | 8 | 4.5 | 長江川 | ||||
187 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 市柴橋 | いちしば | 1906 | 34 | 3.3 | 3 | 9.2 | 5 | 菱田川 | ||||
188 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 小山橋 | こやま | 1917 | 12 | 4 | 1 | 8.5 | 3 | 月野川 | ||||
189 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 神掛橋 | かみかけ | 1918 | 14 | 3.65 | 1 | 11.2 | 5.2 | 前川 | ||||
190 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 浅井橋 | あさい | 1908 | 11 | 2.65 | 1 | 8 | 4 | 前川 | ||||
191 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 大路橋 | おおじ | 1920 | 12 | 2.8 | 1 | 7.4 | 3.25 | 前川 | ||||
192 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 滝平橋 | たきひら | 1935 | 12.5 | 5 | 1 | 7.9 | 4 | 月野川 | ||||
193 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 炭床橋 | すみとこ | 1929 | 9.3 | 4.35 | 1 | 8.3 | 4 | 月野川 | ||||
194 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 馬渡橋 | まわたり | 1943 | 13.15 | 4.6 | 1 | 10 | 4.2 | 佳例川 | ||||
195 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 飛佐橋 | とびさ | 1923 | 8 | 4 | 1 | 6.5 | 3 | 前川支流 | ||||
196 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 木場橋 | こば | ? | 12 | 3 | 1 | 9.5 | 3.5 | 前川支流 | ||||
197 | 曽於市 | 大隅町 | × | 市吉橋 | いちよし | 1917 | 12.55 | 5.4 | 1 | 7.72 | 3.8 | 40 | 佳例川 | 架替 | ||
198 | 曽於市 | 大隅町 | ■ | 蕨谷橋 | わらびたに | 1949 | 11.65 | 3.6 | 1 | 9.6 | 4.3 | 45 | 菱田川 | |||
199 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 井久保橋 | いくぼ | 1920 | 24.5 | 3.3 | 2 | 10 | 5.03 | 安楽川 | ||||
200 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 夏井橋 | なつい | ? | 9.1 | 7.15 | 1 | 5.3 | 1.6 | |||||
201 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 笠祇神社入口太鼓橋 | かさぎじんじゃ | 不明 | 3 | 3.5 | 1 | 2 | 1 | 前川支流 | ||||
202 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 鎌石橋 | かまいし | 不明 | 9.9 | 4.02 | 1 | 6.9 | 3.45 | 柳井谷川 | ||||
203 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 宮前橋 | みやまえ | 不明 | 8.6 | 3.5 | 1 | 4.8 | 2 | 四浦川 | ||||
204 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 熊ヶ宇都橋 | くまがうと | 1923 | 4.8 | 3 | 1 | 2 | 1 | 前川支流 | ||||
205 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 県道3号太鼓橋 | けんどう | 6.2 | 3.7 | 1 | 2.7 | 1.3 | 前川支流 | |||||
206 | 志布志市 | 志布志町 | × | 御手洗橋 | みだれ | 16.45 | 4.51 | 1 | 12.9 | 5.85 | 60 | 前川 | 2005年流失 | |||
207 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 高橋 | たかはし | 不明 | 15.35 | 2.97 | 1 | 13 | 5.3 | 安楽川 | ||||
208 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 高濱橋 | たかはま | 1897 | 6.35 | 3.9 | 1 | 5.45 | 2.6 | 西谷川 | ||||
209 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 細又橋 | ほそまた | 1917 | 11 | 3.78 | 1 | 9.1 | 4.6 | 福島川 | ||||
210 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 崎原橋 | さきはら | 1920 | 8.6 | 3.8 | 1 | 5.5 | 2.3 | 安楽川 | ||||
211 | 志布志市 | 志布志町 | □ | 山裾橋 | やますそ | 1957移設 | 7.5 | 2.8 | 1 | 3 | 1.5 | S32移設 | ||||
212 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 潤ヶ野橋 | うるがの | 1953 | 24.7 | 2.7 | 1 | 18 | 7.5 | 前川 | ||||
213 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 小瀬橋 | こせ | 1917 | 7 | 3.4 | 1 | 5.6 | 2.3 | 高下谷川 | ||||
214 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 植木橋 | うえき | 1922 | 9.1 | 5 | 1 | 7.2 | 3.65 | 安楽川 | ||||
215 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 船迫橋 | ふなさこ | 1919 | 16.55 | 6.35 | 1 | 13.65 | 6.41 | 前川 | ||||
216 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 倉園橋 | くらぞの | 1919 | 16 | 4 | 1 | 14.5 | 5.5 | 前川 | ||||
217 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 大久保橋 | おおくぼ | 1938 | 14.45 | 2.61 | 1 | 12.5 | 4 | 安楽川 | ||||
218 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 第一中川内橋 | だいいちなかがわ | 不明 | 9.5 | 4 | 1 | 6.9 | 3 | 中川内川 | ||||
219 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 第三倉園橋 | だいさんくらぞの | ? | 10 | 3.75 | 1 | 6.5 | 2.5 | 前川支流 | ||||
220 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 第三倉園古橋 | だいさんくらぞの | ? | 2 | 1 | 4.8 | 1.8 | 36 | 前川支流 | ||||
221 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 第二大川内橋 | だいにおおかわう | 不明 | 8.6 | 4.6 | 1 | 5.5 | 3 | 前川支流 | 大川金蔵 | |||
222 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 田床橋 | たどこ | 不明 | 12.5 | 3.7 | 1 | 8.8 | 3 | 前川 | ||||
223 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 東原橋 | ひがしばる | 不明 | 5.8 | 4.1 | 1 | 4.54 | 2.21 | 前川支流 | ||||
224 | 志布志市 | 志布志町 | × | 不詳橋 | 6.21 | 3.7 | 1 | 2.73 | 1.31 | 40 | 前川支流 | 架替 | ||||
225 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 内之倉太鼓橋 | うちのくら | 不明 | 5 | 4 | 1 | 2 | 1 | 安楽川支流 | ||||
226 | 志布志市 | 志布志町 | × | 馬庭大橋 | まにわ | 10.2 | 4.4 | 1 | 9 | 2.7 | 45 | 前川 | ||||
227 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 馬庭橋 | まにわ | 1923 | 12 | 3.6 | 1 | 11 | 3 | 前川 | ||||
228 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 梅崎水路下大川内水路橋 | うめざきすいろしも | 1903 | 1.7 | 1 | 4.8 | 2.6 | 40 | 前川支流 | 下平三次郎 | |||
229 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 梅崎水路上大川内水路橋 | うめざきすいろか | 1903 | 1.9 | 1 | 5.2 | 2.8 | 40 | 前川支流 | 下平三次郎 | |||
230 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 梅崎水路東大谷水路橋 | うめざきすいろひ | 1903 | 2.9 | 1 | 7.4 | 3.8 | 48 | 下平三次郎 | ||||
231 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 八郎ヶ野橋 | はちろうがの | 1953 | 13.8 | 4.65 | 1 | 9.55 | 3.75 | 前川 | 竹之内末吉 | |||
232 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 八郎ヶ野小橋 | はちろうがのこ | 不明 | 4.96 | 6.32 | 1 | 3.64 | 1.75 | 前川 | ||||
233 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 片野橋 | かたの | ? | 10.8 | 4.2 | 1 | 9.5 | 4.1 | 前川支流 | ||||
234 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 片野太鼓橋 | かたのたいこ | 不明 | 6.5 | 4 | 1 | 5 | 2.5 | 中川内川 | ||||
235 | 志布志市 | 志布志町 | × | 蕨宿橋 | わらびやど | 1 | 1.8 | 0.9 | 福島川支川 | 架替 | ||||||
236 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 牟田橋 | むた | ? | 10.3 | 4.4 | 1 | 8 | 3.5 | 牟田川 | ||||
237 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 柳井谷橋 | やねだに | 1910 | 15 | 3.7 | 1 | 9 | 3.5 | 前川 | ||||
238 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 柳橋 | やなぎ | 1921 | 28.4 | 3.6 | 2 | 12.5 | 4.5 | 安楽川 | ||||
239 | 志布志市 | 志布志町 | ■ | 和田橋 | わだ | 1959 | 7.6 | 4.2 | 1 | 6.1 | 2.4 | 前川 | ||||
240 | 志布志市 | 松山町 | × | 松山橋 | まつやま | 1928 | 27.1 | 4 | 2 | 10 | 6 | 菱田川 | 2006年7月5日流失 | |||
241 | 志布志市 | 松山町 | × | 野久尾橋 | のくび | 1920 | 14.52 | 3.65 | 1 | 10.9 | 5.32 | 45 | 菱田川 | 架替 | ||
242 | 志布志市 | 松山町 | × | 古渡橋 | ふるわたり | 1924 | 12.6 | 3.7 | 1 | 9.05 | 4.5 | 45 | 尾野見川 | 平成11年5月架替 | ||
243 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 井出口橋 | いでぐち | 1915 | 6.95 | 3.65 | 1 | 4.55 | 1.65 | 宮下川 | ||||
244 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 山角橋 | やまずみ | ? | 5.63 | 7.25 | 1 | 3.03 | 1.45 | 山角川 | ||||
245 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 松尾橋 | まつお | 1902 | 14.3 | 6.33 | 1 | 10.89 | 5.41 | 松尾川 | ||||
246 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 第二古渡橋 | だいにふるわたり | 1940 | 17 | 3.8 | 1 | 10.5 | 5.5 | 尾野見川 | ||||
247 | 志布志市 | 松山町 | × | 中西橋 | なかにし | 1929 | 19.1 | 5.7 | 1 | 4.3 | 1.8 | 松尾川 | ||||
248 | 志布志市 | 松山町 | × | 中村橋 | なかむら | 1913 | 12.1 | 5.64 | 1 | 10.1 | 4.53 | 尾野見川 | ||||
249 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 田之崎橋 | たのさき | 1916 | 10.44 | 7.55 | 1 | 7.19 | 4.6 | 尾野見川 | ||||
250 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 島巡橋 | しまめぐり | 1925 | 13.6 | 4.3 | 1 | 8.1 | 5 | 山角川 | ||||
251 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 桃木橋 | ももき | 1925 | 16.5 | 4 | 1 | 11.9 | 6.5 | 尾野見川 | ||||
252 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 縄手添橋 | なわてぞえ | 1923 | 7.2 | 4.4 | 1 | 3.7 | 2.4 | 山角川 | ||||
253 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 畑川橋 | はたけがわ | 1935 | 8.6 | 4.9 | 1 | 7.25 | 尾野見川 | |||||
254 | 志布志市 | 松山町 | ■ | 旧狩川橋 | 1 | |||||||||||
255 | 志布志市 | 有明町 | ■ | 牛原橋 | うしはら | 1940 | 4.3 | 4.25 | 1 | 2.66 | 1.37 | 茗ケ谷川 | ||||
256 | 志布志市 | 有明町 | ■ | 大鳥橋 | おおとり | 1916 | 16 | 5.4 | 1 | 14.5 | 9.3 | 菱田川 | ||||
257 | 志布志市 | 有明町 | × | 不詳橋 | 4.4 | 3.64 | 1 | 3.64 | 1.84 | 36 | 本村川支流 | 架替 | ||||
258 | 志布志市 | 有明町 | ■ | 帖仙橋 | ちょうせん | 1924 | 10 | 3.7 | 1 | 6.6 | 3.6 | 45 | 本村川 | 岩下橋 | ||
259 | 志布志市 | 有明町 | ■ | 白鳥橋 | しらとり | 1930 | 9 | 3.6 | 1 | 8.6 | 5.1 | 本村川 | ||||
260 | 鹿屋市 | ■ | 磯吉橋 | いそきち | 1920 | 21 | 3.5 | 1 | 10 | 4.8 | 高須川 | |||||
261 | 鹿屋市 | ■ | 柿元橋 | かきもと | 4.8 | 4 | 1 | 4.3 | 2.2 | 柿元川 | ||||||
262 | 鹿屋市 | ■ | 高橋 | たかはし | 8.7 | 3.8 | 1 | 7.3 | 3.5 | 高須川 | ||||||
263 | 鹿屋市 | ■ | 大園の石橋 | おおぞの | 1904 | 29.4 | 3.9 | 2 | 9 | 5.2 | 肝属川 | 小野の人達 | ||||
264 | 鹿屋市 | ■ | 大花橋 | おおはな | 1936 | 15 | 5.8 | 1 | 12.5 | 5.5 | 高須川 | |||||
265 | 鹿屋市 | ■ | 有川橋 | ありかわ | 1918 | 28 | 3.5 | 2 | 高須川 | |||||||
266 | 鹿屋市 | 輝北町 | ■ | 轟橋 | とどろき | 1902 | 5 | 2.3 | 1 | 5 | 3.5 | 浦谷川 | ||||
267 | 鹿屋市 | 輝北町 | ■ | 上平房橋 | かみひらぼう | ? | 11.8 | 4.1 | 1 | 10.8 | 5.3 | 大鳥川 | 輝北ダムに水没 | |||
268 | 鹿屋市 | 輝北町 | ■ | 神屋敷橋 | かみやしき | ? | 6.1 | 8.2 | 1 | 5.4 | 2.7 | 浦谷川支流 | ||||
269 | 鹿屋市 | 輝北町 | ■ | 竹下橋 | たけした | 1903 | 17.1 | 5.5 | 1 | 14.5 | 6 | 堂篭川 | ||||
270 | 鹿屋市 | 輝北町 | ■ | 唐鎌橋 | からかま | 1913 | 6.5 | 6.4 | 1 | 6.9 | 5.3 | 浦谷川 | ||||
271 | 垂水市 | ■ | 笹山橋 | ささやま | 4.5 | 3 | 1 | 3 | 1 | 馬形川支流 | ||||||
272 | 垂水市 | ■ | 赤松平橋 | あかまつひら | 5 | 3 | 1 | 4 | 1.7 | 馬形川 | ||||||
273 | 曽於郡 | 大崎町 | ■ | 瀬戸間伏橋 | せとまぶし | 1923 | 22 | 4.1 | 1 | 15 | 7.5 | 瀬戸間伏川 | ||||
274 | 肝属郡 | 東串良町 | ■ | 学校下橋 | がっこうした | 1877 | 4.6 | 3.7 | 1 | 3.6 | 1.1 | 林田川支流 | ||||
275 | 肝属郡 | 東串良町 | ■ | 岩弘下橋 | いわひろした | 昭和初期 | 4.6 | 3.9 | 1 | 5.7 | 1.5 | 林田用水路 | ||||
276 | 肝属郡 | 錦江町(旧大根占町) | ■ | 山畑橋 | やんはた | 8 | 4.5 | 1 | 5.6 | 3.2 | 山畑川 | |||||
277 | 肝属郡 | 錦江町(旧大根占町) | ■ | 松坂橋 | まつざか | 8.6 | 4.3 | 1 | 7.4 | 4.3 | 松坂川 | |||||
278 | 肝属郡 | 錦江町(旧大根占町) | ■ | 毛下橋 | けおろし | 1928 | 5.3 | 4.5 | 1 | 2.7 | 1.2 | 毛下川 | 福原矢吉 | けおろし橋 | ||
279 | 肝属郡 | 錦江町(旧大根占町) | ■ | 皆倉の石橋 | かいくら | 3 | 1 | 3.64 | 1.68 | |||||||
280 | 肝属郡 | 南大隅町根占 | ■ | 山尻橋 | やまじり | 1939 | 5.2 | 4.1 | 1 | 3.6 | 1.8 | 郡川 | ||||
281 | 肝属郡 | 南大隅町根占 | × | 中央橋 | なか | 1922 | 5 | 3.7 | 1 | 3.6 | 1.9 | 郡川 | ||||
282 | 肝属郡 | 南大隅町根占 | ■ | 管の渡り | かんのわたり | 1 | 4.7 | 大竹野川支流 | ||||||||
283 | 姶良市 | 蒲生町 | × | 本長谷橋 | もとはぜ | 4.3 | 2.72 | 1 | 3.6 | 1.84 | 42 | 前郷川支川 | ||||
284 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 紀念橋 | きねん | 1906 | 3.9 | 2.8 | 1 | 3.6 | 1.9 | 西浦川 | ||||
285 | 姶良市 | 蒲生町 | × | 河中須橋 | かわなかす | 5.1 | 2.7 | 1 | 3.57 | 1.75 | 43 | 前郷川 | ||||
286 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 逆水橋 | さかみず | 1910 | 4 | 4.6 | 1 | 2.7 | 1.33 | 前郷川 | ||||
287 | 姶良市 | 蒲生町 | × | 不詳橋 | 2.54 | 1.5 | 1 | 1.8 | 0.9 | 33 | 薄原谷川 | 架替 | ||||
288 | 姶良市 | 蒲生町 | × | 迫橋 | さこ | 5.94 | 5.77 | 1 | 3.48 | 1.3 | 50 | 平田川第1小川 | 架替 | |||
289 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 旧二見橋 | きゅうふたみ | 明治中期 | 6 | 4 | 1 | 後郷川支流 | ||||||
290 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 御間伏橋 | おまぶし | 1913 | 10.7 | 3.8 | 1 | 8.2 | 4.1 | 前郷川 | ||||
291 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 真黒橋 | まぐろ | ? | 14.9 | 5.2 | 1 | 11.8 | 5.8 | 前郷川 | ||||
292 | 姶良市 | 蒲生町 | × | 宮之前橋 | みやのまえ | 1928 | 4.5 | 2.8 | 1 | 3.6 | 1.8 | 42 | 西浦川 | 神社前橋 | ||
293 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 第二松生橋 | だいにまつばえ | ? | 5.9 | 3.8 | 1 | 4 | 1.5 | 松生川 | ||||
294 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 二見橋 | ふたみ | 1916 | 15.7 | 5.1 | 1 | 12.7 | 6.1 | 後郷川支流 | ||||
295 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 薄原の太鼓橋 | うすはら | 2.7 | 1 | 1.8 | 0.9 | 36 | ||||||
296 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 薄原橋 | うすはら | ? | 11.5 | 4.7 | 1 | 8.2 | 3.6 | 前郷川 | ||||
297 | 姶良市 | 蒲生町 | × | 面貫橋 | めんぬき | 5.75 | 2.74 | 1 | 5.15 | 1.97 | 41 | 前郷川 | ||||
298 | 姶良市 | 蒲生町 | ■ | 久末の石橋 | ひさすえ | 12.64 | 1 | 3.8 | 1.55 | 56 | ||||||
299 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 下段橋 | しもだん | 1916 | 9.02 | 3.5 | 1 | 7.2 | 3.7 | 木津志川 | ||||
300 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 樫木橋 | かたぎ | ? | 6.2 | 5.6 | 1 | 2.5 | 1.3 | 竹下川 | ||||
301 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 岩剣橋 | いわつるぎ | 江戸末期 | 4.1 | 2.6 | 1 | 4 | 1.7 | 岩剣川 | ||||
302 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 祇園橋 | ぎおん | ? | 2.8 | 4.8 | 1 | 3 | 1 | |||||
303 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 九日田の太鼓橋 | ? | 4.3 | 2.7 | 1 | 4 | 1.6 | 中甑川 | |||||
304 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 御庭橋 | おにわ | ? | 5.5 | 2.7 | 1 | 4 | 1.7 | 中甑川 | ||||
305 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 向江橋 | むかえ | 1917 | 6.2 | 6.1 | 1 | 5.4 | 3.1 | 上脇川 | ||||
306 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 更生橋 | こうせい | ? | 5.5 | 4 | 1 | 5 | 2.5 | 樋ケ宇都川 | ||||
307 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 黒島神社橋 | くろしまじんじゃ | 1784 | 5 | 2 | 1 | 2.3 | 2.5 | 神社谷川 | ||||
308 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 狩川橋 | かりかわ | ? | 6 | 5.5 | 1 | 4 | 1.6 | 岩剣川 | ||||
309 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 小川内橋 | おがわうち | 大正初期 | 7.8 | 3.4 | 1 | 6.2 | 2.5 | 上脇川 | ||||
310 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 紹隆寺橋 | しょうりゅうじ | 1934 | 8.5 | 2.5 | 1 | 7 | 4.7 | 狩川 | ||||
311 | 姶良市 | 姶良町 | × | 第二觸田橋 | だいにふれだ | 5.9 | 5.4 | 1 | 3.57 | 1.85 | 45 | 觸田川 | ||||
312 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 星ヶ山橋 | ほしがやま | 1926 | 5.9 | 4.5 | 1 | 5.4 | 2.2 | 樋ケ宇都川 | ||||
313 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 青木ヶ迫の太鼓橋 | あおきがさこ | ? | 5 | 2 | 1 | 3.5 | 1.8 | 堂園川 | ||||
314 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 第二奥山花橋 | だいにおくやまげ | 江戸末期 | 4.5 | 2.8 | 1 | 3.8 | 1.2 | 岩剣川 | ||||
315 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 中甑橋 | なかこしき | ? | 4.6 | 6.4 | 1 | 4.4 | 1.6 | 中甑川 | ||||
316 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 木津志橋 | きずし | 大正末期 | 8.45 | 6.1 | 1 | 7.26 | 3.68 | 木津志川 | ||||
317 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 木登瀬橋 | きのぼりせ | 1937 | 17.1 | 3.8 | 1 | 16 | 9.5 | 木登瀬川 | ||||
318 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 有村橋 | ありむら | 2.6 | 3.2 | 1 | 2.4 | 1.2 | 上脇川 | |||||
319 | 姶良市 | 姶良町 | ■ | 下高尾野湧水公園の石橋 | しもたかおの | 1999頃 | 1.9 | 1 | 1.86 | 0.7 | ||||||
320 | 姶良市 | 加治木町 | ■ | 金山橋 | きんさん | 1980 | 23 | 4.2 | 10 | 1 | ||||||
321 | 姶良市 | 加治木町 | ■ | 金山橋横太鼓橋 | きんさんばしよこ | 明治期 | 2 | 5.5 | 1 | 1.9 | 0.8 | |||||
322 | 姶良市 | 加治木町 | ■ | 湯之谷太鼓橋 | ゆのたに | ? | 5 | 3 | 1 | 3 | 1.8 | 湯之谷川 | ||||
323 | 姶良市 | 加治木町 | ■ | 辺川太鼓橋 | へがわ | 1929 | 5.5 | 5.1 | 1 | 6.5 | 5 | 宇曽ノ木川 | ||||
324 | 姶良市 | 加治木町 | ■ | 龍門司眼鏡橋 | りゅうもんじ | 8.5 | 1 | 5 | 2.5 | 36 | ||||||
325 | 鹿児島市 | ◆ | さいせい橋 | さいせい | 2004 | 6.8 | 2.56 | 1 | 3.4 | 1.1 | 煉瓦アーチ | |||||
326 | 鹿児島市 | × | 八房橋 | はちぼう | 大正時代 | 2.7 | 3.3 | 1 | 2.44 | 1.18 | 29 | 荒磯川 | 後川橋 | |||
327 | 鹿児島市 | × | 一丁田橋 | いっちょうだ | ? | 5.5 | 2.7 | 1 | 4.5 | 2.5 | 犬迫川 | |||||
328 | 鹿児島市 | ■ | 影原橋 | かげはら | 10.5 | 13 | 1 | 3.7 | 1.5 | 野頭川 | ||||||
329 | 鹿児島市 | ■ | 影原南橋 | かげはらみなみ | 9 | 16 | 1 | 5.6 | 2.6 | 草野川 | ||||||
330 | 鹿児島市 | ■ | 永吉の石橋 | ながよし | 3 | 1.2 | 1 | 2.5 | ||||||||
331 | 鹿児島市 | ■ | 園田橋 | そのだ | 1847 | 9.7 | 3.5 | 1 | 7 | 3.5 | 五位野川 | 岩永三五郎 | ||||
332 | 鹿児島市 | □ | 玉江橋 | たまえ | 1849 | 50.74 | 3 | |||||||||
333 | 鹿児島市 | ■ | 栗之迫橋 | くりのさこ | 1919 | 5.6 | 2.7 | 1 | 4.5 | 2.1 | 犬迫川 | |||||
334 | 鹿児島市 | ■ | 古園橋 | ふるぞの | 1917 | 2.9 | 7.4 | 1 | 2.4 | 1.2 | 古園川 | |||||
335 | 鹿児島市 | ◆ | 五ヶ別府橋梁 | ごかべっぷ | 1913 | 3.5 | 1 | 4.2 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||||
336 | 鹿児島市 | ■ | 幸加木上橋 | こうかき | ? | 1.5 | 1.2 | 1 | 1 | 0.5 | 幸加木川 | |||||
337 | 鹿児島市 | × | 幸加木橋 | こうかき | 3.75 | 3.7 | 1 | 3.2 | 1.55 | 40 | 幸加木川 | |||||
338 | 鹿児島市 | × | 鍋ヶ宇都橋 | なべがうと | 4.9 | 3.65 | 1 | 3.53 | 1.9 | 38 | 幸加木川 | |||||
339 | 鹿児島市 | ◆ | 幸加木中橋 | こうかき | ? | 4.5 | 3.9 | 1 | 4.6 | 1.5 | 幸加木川 | |||||
340 | 鹿児島市 | ◆ | 広木下橋梁 | ひろきしも | 1913 | 37 | 1 | 4.6 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||||
341 | 鹿児島市 | ◆ | 広木上橋梁 | ひろきかみ | 1913 | 54 | 1 | 4.6 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||||
342 | 鹿児島市 | ◆ | 広木西橋梁 | ひろきにし | 1913 | 1 | 1.22 | 0.61 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||||
343 | 鹿児島市 | ◆ | 広木東橋梁 | ひろきひがし | 1913 | 20 | 1 | 1.22 | 0.61 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | ||||||
344 | 鹿児島市 | □ | 高麗橋 | こうらい | 1847 | 54.95 | 5.4 | 4 | 12.45 | 岩永三五郎 | 石橋公園へ移築 | |||||
345 | 鹿児島市 | ■ | 菖蒲谷太鼓橋 | しょうぶだに | ? | 3.7 | 5.8 | 1 | 2.7 | 1.3 | 菖蒲谷川 | |||||
346 | 鹿児島市 | ■ | 上原橋 | うえはら | 1924 | 12.9 | 5.9 | 1 | 10.9 | 5.5 | 甲突川 | |||||
347 | 鹿児島市 | ■ | 新川坂橋 | しんかわさか | 明治末期 | 4 | 4 | 1 | 3.5 | 1.8 | 比志島川 | |||||
348 | 鹿児島市 | □ | 水道橋 | すいどう | 弘化年間 | 8.2 | 3.1 | 1 | 6.4 | 55 | 保津川 | |||||
349 | 鹿児島市 | ■ | 澄心橋 | ちょうしん | 1929 | 10.2 | 3.7 | 1 | 9 | 3.1 | 和田川 | |||||
350 | 鹿児島市 | □ | 西田橋 | にしだ | 1846 | 49.5 | 6.2 | 4 | 11.7 | 4.48 | 岩永三五郎 | 石橋公園へ移築 | ||||
351 | 鹿児島市 | × | 潮見橋 | しおみ | 1890 | 32 | 5 | 3 | 10.3 | 3.5 | 和田川 | 2006年撤去 | ||||
352 | 鹿児島市 | ■ | 洗心橋 | せんしん | 1917 | 8.6 | 3.8 | 1 | 8 | 2.9 | 和田川 | |||||
353 | 鹿児島市 | ■ | 駄用橋 | だよう | 明治期 | 4.9 | 3 | 1 | 4.9 | 2.2 | 小山田川 | |||||
354 | 鹿児島市 | □ | 大乗院橋 | だいじょういん | 1990 | 15 | 9.9 | 1 | 11 | 4.9 | 稲荷川 | |||||
355 | 鹿児島市 | ■ | 大乗院橋 縮小復元 | だいじょういん | 1998 | 7.25 | 1 | 1.97 | 若宮公園 | |||||||
356 | 鹿児島市 | × | 花野太鼓橋 | けのたいこ | 1926頃 | 6.6 | 2.7 | 1 | 5.43 | 2.78 | 45 | 花野川 | ||||
357 | 鹿児島市 | × | 新上橋 | しんかんばし | 1845 | 46.8 | 4.8 | 4 | 大11.9 | 大3.5 | 甲突川 | 岩永三五郎 | 平成5年(1993)8月6日流失 | |||
358 | 鹿児島市 | × | 武之橋 | たけの | 1848 | 71 | 5.5 | 5 | 大14.8 | 大5.34 | 甲突川 | 岩永三五郎 | 平成5年(1993)8月6日流失 | |||
359 | 鹿児島市 | ■ | 第一鎌塚橋 | だいいちかまつか | 1925 | 4.2 | 2.4 | 1 | 4 | 2 | 鎌塚川 | |||||
360 | 鹿児島市 | ■ | 第一山之田橋 | だいいちやまのだ | 1925 | 8.9 | 3.2 | 1 | 7.3 | 3.7 | 山之田川 | |||||
361 | 鹿児島市 | ■ | 天神橋 | てんじん | 1923 | 6.1 | 6.4 | 1 | 5 | 2.5 | 宮ケ平川 | |||||
362 | 鹿児島市 | ■ | 東迫橋 | ひがしさこ | 1923 | 4.3 | 4 | 1 | 3 | 2.5 | 比志島川 | |||||
363 | 鹿児島市 | ■ | 福平の橋 | ふくひら | 7 | 14.7 | 1 | 3.5 | 1.9 | 48 | 草野川 | |||||
364 | 鹿児島市 | ■ | 平川橋 | ひらかわ | 11 | 1 | 3.6 | 1.8 | 52 | |||||||
365 | 鹿児島市 | ■ | 牟田の太鼓橋 | むた | ? | 4.8 | 1.9 | 1 | 4.2 | 1.9 | 比志島川 | |||||
366 | 鹿児島市 | ■ | 明楽寺前橋 | 11.6 | 3.2 | 1 | 9.3 | 3 | 永田川 | |||||||
367 | 鹿児島市 | ■ | 常盤の太鼓橋 | ときわ | 5.1 | 1 | 2.4 | 36 | ||||||||
368 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | かねみ橋 | かねみ | 大正期 | 6.3 | 4.1 | 1 | 6.4 | 2.6 | 川田川 | ||||
369 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 花尾校橋 | はなおこう | 1920 | 7.3 | 6 | 1 | 6.9 | 2.3 | 川田川 | ||||
370 | 鹿児島市 | 郡山町 | × | 梨木野橋 | なしきの | 4.9 | 2.75 | 1 | 4.5 | 2.4 | 49 | 梨木野川 | 平成9年架替 | |||
371 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 岩戸橋 | いわど | ? | 6 | 2.4 | 1 | 5.6 | 2 | 川田川 | ||||
372 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 旧岩戸橋 | きゅういわど | ? | 6.3 | 3 | 1 | 6.2 | 2.6 | 川田川 | ||||
373 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 仕明橋 | しあけ | 1928 | 5 | 3.5 | 1 | 4.6 | 2.1 | 大里川 | ||||
374 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 小原橋 | 明治期 | 9.3 | 4.6 | 1 | 7.2 | 3 | 川田川 | |||||
375 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 上原橋 | うえはら | 1928 | 4 | 2.4 | 1 | 3.2 | 2.3 | 油須木川 | ||||
376 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 川田橋 | かわだ | 1901 | 18.7 | 4.4 | 2 | 7.3 | 3.6 | 川田川 | ||||
377 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 第二神社橋 | だいにじんじゃ | 3 | 3.6 | 1 | 2.8 | 1 | ||||||
378 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 油須木橋 | ゆすき | ? | 7.8 | 2 | 1 | 6.6 | 2.1 | 油須木川 | ||||
379 | 鹿児島市 | 郡山町 | ■ | 宇都太鼓橋 | うと | 3.65 | 1 | 3 | 1.7 | 46 | 架設:1790年(出展、かごし | |||||
380 | 鹿児島市 | 旧吉田町 | ■ | 桑之丸の太鼓橋 | くわのまる | 2.7 | 1 | 1.9 | 30 | 用水路 | ||||||
381 | 鹿児島市 | 旧吉田町 | ■ | 後中橋 | うしろなか | ? | 8.9 | 2.9 | 1 | 8.5 | 3.8 | 本名川 | ||||
382 | 鹿児島市 | 旧吉田町 | ■ | 東佐多浦の太鼓橋 | ひがしさたうら | 大正初期 | 5 | 2.4 | 1 | 1.6 | 0.6 | |||||
383 | 鹿児島市 | 旧吉田町 | ■ | 本名の太鼓橋 | ほんみょう | 1913 | 6 | 3.8 | 1 | 5.2 | 3.8 | |||||
384 | 鹿児島市 | 旧吉田町 | ■ | 和田橋 | わだ | ? | 5 | 3 | 1 | 3.5 | 1.4 | |||||
385 | 鹿児島市 | 旧松元町 | ■ | 四元橋 | よつもと | 1921 | 9.5 | 2.5 | 1 | 7.3 | 4 | 下谷口川 | ||||
386 | 鹿児島市 | 旧松元町 | ■ | 春山の太鼓橋 | はるやま | 1921 | 2.77 | 1 | 3.05 | 38 | 二俣川 | 出展、かごしまデジタルミュ | ||||
387 | 鹿児島市 | 旧松元町 | ■ | 福山下の石橋 | 1 | 福山川 | ||||||||||
388 | 鹿児島市 | 喜入町 | ■ | 貝底橋 | けぞこ | 1910 | 12.8 | 4.5 | 1 | 7 | 2.5 | 貝底川 | ||||
389 | 鹿児島市 | 喜入町 | ■ | 久保園橋 | くぼぞの | 不明 | 5.95 | 3.1 | 1 | 5.1 | 1.9 | 田貫川 | ||||
390 | 鹿児島市 | 喜入町 | ■ | 玉繁寺橋 | ぎょくはんじ | 不明 | 4 | 3.6 | 1 | 3.5 | 1.5 | 八幡川 | ||||
391 | 鹿児島市 | 喜入町 | ■ | 新田橋 | にった | 不明 | 7.6 | 4 | 1 | 5 | 2.5 | 新田川 | ||||
392 | 鹿児島市 | 喜入町 | ■ | 第二木場田橋 | だいにこばた | 1921 | 5.4 | 4.5 | 1 | 5 | 2 | 清水川 | ||||
393 | 鹿児島市 | 喜入町 | ■ | 二重橋 | ふたえ | 1911 | 7.4 | 2.7 | 1 | 6.5 | 3 | 八幡川 | ||||
394 | 鹿児島市 | 喜入町 | ■ | 渕田橋 | ふちだ | 4.4 | 3.7 | 1 | 3 | 2 | 八幡川支流 | 杉山迫橋 | ||||
395 | 薩摩川内市 | ■ | 久住の太鼓橋 | くじゅう | 2.9 | 5.8 | 1 | 2.5 | 2 | 古川 | ||||||
396 | 薩摩川内市 | ■ | 玉田橋 | たまだ | 3.2 | 3.1 | 1 | 2.2 | 0.8 | |||||||
397 | 薩摩川内市 | ■ | 西川内橋 | にしかわうち | 1919 | 8.25 | 3.65 | 1 | 5.35 | 2.1 | 40 | 西川内川 | ||||
398 | 薩摩川内市 | ■ | 古川橋 | ふるかわ | 明治後期 | 3.8 | 1.5 | 1 | 3.5 | 2 | 古川 | |||||
399 | 薩摩川内市 | ■ | 江之口橋 | えのくち | 1849 | 16.9 | 3.9 | 1 | 7.5 | 3.3 | 八間川 | |||||
400 | 薩摩川内市 | ■ | 降来橋 | こうらい | 1892 | 9 | 4.8 | 1 | 6.7 | 2.7 | 銀杏木川 | |||||
401 | 薩摩川内市 | × | 城ノ橋 | じょうの | 6 | 2 | 1 | 4.8 | 2.5 | 40 | 中郷川 | |||||
402 | 薩摩川内市 | □ | 中郷の太鼓橋 | なかごう | 6 | 3.8 | 1 | 4.7 | 2.1 | 40 | 中郷川 | |||||
403 | 薩摩川内市 | ■ | 上湯田橋 | かみゆだ | 1919 | 12.6 | 4.1 | 1 | 10.9 | 3.6 | 湯田川 | |||||
404 | 薩摩川内市 | ■ | 楠元橋 | くすもと | 4 | 1.6 | 1 | 2.5 | 1.8 | 楠元川 | ||||||
405 | 薩摩川内市 | ■ | 白津橋 | 大正 | 10.5 | 5.8 | 1 | 8.6 | 3.8 | 白津川 | ||||||
406 | 薩摩川内市 | ■ | 木原橋 | きはら | 3 | 1.7 | 1 | 2 | 1.6 | 用水路 | ||||||
407 | 薩摩川内市 | ◆ | 木場茶屋橋梁 | こばんちゃや | 1914 | 1 | 1.2 | 0.6 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||||
408 | 薩摩川内市 | ■ | 峠路の石橋 | とうげじ | 1.8 | 1 | 1.82 | 1 | 33 | |||||||
409 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | × | 第二枦込橋 | だいにはしこみ | 8.1 | 2.45 | 1 | 6.7 | 2.55 | 30 | 網津川 | ||||
410 | 薩摩川内市 | 東郷町 | × | 浦田橋 | うらた | 5 | 2.5 | 1 | 3 | 2 | 35 | 浦田川 | ||||
411 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 笠間橋 | かさま | 不明 | 7.3 | 5.5 | 1 | 5.5 | 2.2 | 浦田川 | ||||
412 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 岩元橋 | いわもと | 1927 | 15.6 | 4.6 | 1 | 12.7 | 5.6 | 山田川 | ||||
413 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 古城滑石橋 | ふるしろなめれし | 不明 | 2.8 | 3.3 | 1 | 2.1 | 1 | 東郷どん川 | ||||
414 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 笹野橋 | 1903 | 10.8 | 4.5 | 1 | 10 | 4.2 | 山田川 | |||||
415 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 堂路橋 | どうじ | 不明 | 9.9 | 4.5 | 1 | 9.2 | 3.3 | 岩切川 | ||||
416 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 南瀬橋 | のうぜ | 1927 | 15.8 | 4.2 | 1 | 13.5 | 6.8 | 山田川 | ||||
417 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 馬渡橋 | まわたり | 昭和 | 5 | 3.1 | 1 | 3.6 | 1.8 | 古里川 | ||||
418 | 薩摩川内市 | 東郷町 | ■ | 木折橋 | きおれ | 不明 | 3.7 | 4.9 | 1 | 2.8 | 1.9 | 木折(きおれ)川 | ||||
419 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | ■ | 井手元橋 | いでもと | 6.2 | 3.8 | 1 | 5.4 | 2.7 | 菊池田川 | |||||
420 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | ■ | 宇都橋 | うと | 6.8 | 3.9 | 1 | 5.4 | 2.8 | 枯木野川 | |||||
421 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | ■ | 後平橋 | うしろひら | 7.5 | 3.5 | 1 | 7 | 2.1 | 久冨木川 | |||||
422 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | ■ | 成木田橋 | なるきだ | 1903 | 14.8 | 6.1 | 1 | 12.7 | 4.2 | 秋上川 | ||||
423 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | × | 中黒木橋 | なかくろき | 4.1 | 3.93 | 1 | 3.65 | 1.8 | 36 | 中黒木川 | ||||
424 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | ■ | 地蔵橋 | じぞう | 4.4 | 3 | 1 | 3 | 1.5 | 宇ケ石川 | |||||
425 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | ■ | 中山橋 | なかやま | 1926 | 4 | 7.2 | 1 | 4 | 1.7 | 谷川 | ||||
426 | 薩摩川内市 | 祁答院町 | ■ | 木場山橋 | こばやま | 4.1 | 3.9 | 1 | 2.9 | 1.6 | 菊池田川 | |||||
427 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 清浦橋 | ゆめかけ | 1930 | 6.5 | 5.6 | 1 | 4 | 1.9 | 清浦川 | ||||
428 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 猿子橋 | さるこ | 1923 | 4.5 | 4 | 1 | 3.6 | 1.8 | 前郷川 | ||||
429 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 柿添橋 | かきぞえ | 1915 | 5.5 | 4.5 | 1 | 4 | 2 | 市野々川 | ||||
430 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 黒武者橋 | くろむしゃ | 3.4 | 2.6 | 1 | 3.4 | 1.9 | 黒武者川 | |||||
431 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 山之口橋 | やまのくち | 明治期 | 11 | 4.6 | 1 | 9.6 | 3.5 | 毎床川 | ||||
432 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 松尾橋 | まつお | 1922 | 10.1 | 4.6 | 1 | 8.7 | 3.5 | 松尾川 | ||||
433 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 新大橋 | しんだい | 1909 | 24.7 | 4.1 | 1 | 10.9 | 4.4 | 後川内川 | ||||
434 | 薩摩川内市 | 入来町 | × | 瀬戸平橋 | せとひら | 1930 | 7 | 4.6 | 1 | 5.4 | 2.8 | 長野川 | ||||
435 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 船越橋 | ふなこえ | 1924 | 14.4 | 4.4 | 1 | 12.3 | 4.5 | 後川内川 | ||||
436 | 薩摩川内市 | 入来町 | ■ | 弥生橋 | やよい | 昭和期 | 7 | 1.3 | 1 | 5.5 | 2 | 三田川 | ||||
437 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 井手口橋 | いでぐち | 6.3 | 4.8 | 1 | 5.4 | 2.7 | 野久平川 | |||||
438 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 幸橋 | みゆき | 1889 | 10 | 4.1 | 1 | 7.4 | 3.6 | 市比野川 | ||||
439 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 高原橋 | たかはら | 3.88 | 4.1 | 1 | 2.7 | 1.4 | 中津川 | |||||
440 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 上之湯橋 | かみのゆ | 1903 | 13.2 | 5.7 | 1 | 10.5 | 3.9 | 城後川 | ||||
441 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 新川橋 | しんかわ | 5.9 | 3.7 | 1 | 4.6 | 1.8 | 田代川 | |||||
442 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 仙名橋 | せんみょう | 5 | 3 | 1 | 4.5 | 2.7 | 八房川 | |||||
443 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 村子田橋 | むらこだ | 4.6 | 4.8 | 1 | 3.6 | 1.9 | 境谷川 | |||||
444 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 大塚橋 | おおつか | 1907 | 11.8 | 3.7 | 1 | 10.6 | 4.3 | 城後川 | ||||
445 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | × | 菖蒲ヶ段橋 | しょうぶがだん | 1978 | 7.5 | 5 | 1 | 3.64 | 1.25 | 55 | 岩下川 | |||
446 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 中須橋 | なかす | 1924 | 6.5 | 3.6 | 1 | 5.2 | 1.6 | 五反田川 | ||||
447 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 八幡山橋 | はちまんやま | 3.7 | 4.8 | 1 | 3.1 | 0.8 | 倉野川 | |||||
448 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 木場橋 | こば | 1897 | 7.7 | 2.9 | 1 | 7.2 | 3.1 | 市比野川 | ||||
449 | 薩摩川内市 | 樋脇町 | ■ | 野下橋 | のした | 大正末期 | 4.1 | 5 | 1 | 3.6 | 1.8 | 五反田川 | ||||
450 | いちき串木野市 | ■ | 岩下橋 | いわした | 12.1 | 4.2 | 1 | 9.2 | 4.2 | 五反田川 | ||||||
451 | いちき串木野市 | ■ | 小楠橋 | おぐす | 5.1 | 3.1 | 1 | 2.6 | 2.1 | 西大松川 | ||||||
452 | いちき串木野市 | ■ | 焼山橋 | やきやま | 6.4 | 3.5 | 1 | 5 | 5.1 | オコン川 | ||||||
453 | いちき串木野市 | ◆ | 須能瀬橋梁 | すのせ | 1913 | 23 | 1 | 3.6 | 1.8 | 酔之尾川 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||
454 | いちき串木野市 | ■ | 酔之尾橋 | えのお | ? | 1 | 3.6 | 1.8 | 42 | |||||||
455 | いちき串木野市 | ◆ | 酔之尾橋梁 | えのお | 1913 | 13 | 1 | 3.6 | 1.8 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | ||||||
456 | いちき串木野市 | ■ | 大六野橋 | だいろくの | 8 | 6.8 | 1 | 7.1 | 2.8 | 大六野川 | ||||||
457 | いちき串木野市 | ■ | 椿平橋 | つばきひら | 1852 | 5 | 2.6 | 1 | 5 | 1.5 | 西山川 | |||||
458 | いちき串木野市 | ■ | 八牟礼橋 | はちむれ | 1918 | 16.5 | 3.8 | 1 | 14.3 | 4.5 | 五反田川 | |||||
459 | いちき串木野市 | ■ | 板井手橋 | いたいで | 1923 | 14.9 | 3.7 | 1 | 13.9 | 4.1 | 荒川 | |||||
460 | いちき串木野市 | ■ | 北口屋橋 | きたぐちや | 1852 | 6.8 | 2.6 | 1 | 5.4 | 1.5 | 西山川 | 宅間・・八 | ||||
461 | いちき串木野市 | ■ | 六番谷橋 | ろくばんたに | 5 | 3.2 | 1 | 2.9 | 1.4 | 金山川 | ||||||
462 | いちき串木野市 | ■ | 勝利山橋 | しょうりやま | 10.9 | 1 | 3.6 | 1.8 | 38 | 荒川川 | ||||||
463 | いちき串木野市 | ◆ | 薩摩山下橋梁 | さつまやま | 1913 | 1 | 1.22 | 0.61 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||||
464 | いちき串木野市 | ◆ | 金山下橋梁 | きんざんした | 1913 | 27.1 | 1 | 2.42 | 1.21 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | ||||||
465 | いちき串木野市 | ◆ | 畑門場橋梁 | はたもんば | 1913 | 1 | 1.8 | 0.9 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | |||||||
466 | いちき串木野市 | ◆ | 樋之口橋梁 | てのくち | 1913 | 29.2 | 1 | 1.83 | 0.92 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | ||||||
467 | いちき串木野市 | ◆ | 鍋之平橋梁 | なべのひら | 1913 | 13.24 | 1 | 1.8 | 0.9 | 鹿児島本線 煉瓦アーチ | ||||||
468 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 井手之段橋 | いでのだん | 1960 | 10.8 | 4.4 | 1 | 10.6 | 3.2 | 大里川 | ||||
469 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 永山橋 | ながやま | 1927 | 6.6 | 4.2 | 1 | 6.4 | 2.2 | 江口川 | ||||
470 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 荻前田橋 | おぎまえだ | 1931 | 21.6 | 5.5 | 2 | 8.2 | 4.2 | 大里川 | ||||
471 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 下山橋 | しもやま | 1927 | 13.3 | 3.9 | 1 | 12.7 | 5.6 | 大里川 | ||||
472 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 下前田橋 | しもまえだ | 1928 | 8.6 | 6.4 | 1 | 6.1 | 2.7 | 大里川 | ||||
473 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 滑川橋 | ぬめかわ | 1916 | 12 | 4.7 | 1 | 10.8 | 4.4 | 大里川 | ||||
474 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 汐見橋 | しおみ | 大正期 | 6.4 | 4.4 | 1 | 5.2 | 2.2 | 柿の迫溝 | ||||
475 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 松尾橋 | まつお | 大正初期 | 6.3 | 3.3 | 1 | 6.1 | 2.6 | 立山川 | ||||
476 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 上床橋 | うわとこ | ? | 14.1 | 4.4 | 1 | 11.9 | 5.5 | 大里川 | ||||
477 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 諏訪橋 | すわ | 1926 | 11.9 | 4.6 | 1 | 10.8 | 3.3 | 江口川 | ||||
478 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 水車橋 | すいしゃ | 明治期 | 7.3 | 2.5 | 1 | 5.6 | 2.3 | 江口川 | ||||
479 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 西田橋 | にしだ | 1956 | 4 | 2.2 | 1 | 5.5 | 2 | 谷ノ口川 | ||||
480 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 西之田橋 | にしのだ | ? | 5.2 | 3 | 1 | 5.3 | 2.8 | 谷ノ口川 | ||||
481 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 西立山橋 | にしたてやま | ? | 5.2 | 3.3 | 1 | 4.8 | 2.5 | 立山川 | ||||
482 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 大橋 | おおはし | 明治期 | 7.5 | 4.5 | 1 | 6.7 | 2.5 | 江口川 | ||||
483 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 大川橋 | おおかわ | 1916 | 11.1 | 4.1 | 1 | 10.9 | 4.4 | 大里川 | ||||
484 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 日高橋 | ひだか | 1957 | 3.8 | 1.9 | 1 | 4 | 1.1 | 重平川 | ||||
485 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 梅木ケ谷橋 | うめきがたに | 1937 | 4.5 | 4 | 1 | 3.6 | 2.6 | 谷ノ口川 | ||||
486 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 飯牟礼橋 | いいむら | ? | 5 | 4.3 | 1 | 4.3 | 2 | 大里川 | ||||
487 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 樋之口橋 | たいのくち | 1927 | 12.7 | 4.6 | 1 | 11.9 | 4.8 | 大里川 | ||||
488 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 平石橋 | ひらいし | 昭和初期 | 12.1 | 3.5 | 1 | 3.6 | 1.6 | 重平川 | ||||
489 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 野元橋 | のもと | 明治期 | 12.5 | 3.9 | 1 | 12.5 | 3.7 | 江口川 | ||||
490 | 日置市 | 東市来町 | ■ | 鈩口橋 | たたらぐち | 1919 | 12.8 | 3.2 | 1 | 9.2 | 5.2 | 鈩口川 | ||||
491 | 日置市 | 日吉町 | ■ | 笠ケ野橋 | かさがの | ? | 5.3 | 2.8 | 1 | 3 | 2.4 | 大川 | ||||
492 | 日置市 | 日吉町 | ■ | 第二吉利橋 | だいによしとし | 1919 | 4.6 | 6.3 | 1 | 3.7 | 1.8 | 森護川 | ||||
493 | 日置市 | 吹上町 | ■ | 駒瀬第一橋 | こませ | 1940 | 6.8 | 3.1 | 1 | 6 | 3 | 駒田川 | ||||
494 | 日置市 | 吹上町 | ■ | 渡瀬橋 | わたせ | 1913 | 14.9 | 5.6 | 1 | 10.8 | 4.8 | 伊作川 | ||||
495 | 日置市 | 吹上町 | ■ | 藤元橋 | ふじもと | 1937 | 8.5 | 5.5 | 1 | 7.3 | 3.5 | 駒田川 | ||||
496 | 日置市 | 吹上町 | ■ | 浜田橋 | はまだ | 1913 | 42.13 | 4.32 | 3 | 12.5 | 5.34 | 永吉川 | ||||
497 | 日置市 | 吹上町 | ■ | 立神橋 | たてがみ | 1914 | 13 | 4.1 | 1 | 11.5 | 4 | 堀川 | ||||
498 | 日置市 | 伊集院町 | ■ | 岩川橋 | いわがわ | 1934 | 4.2 | 2.3 | 1 | 3.7 | 1.4 | 山田川 | ||||
499 | 日置市 | 伊集院町 | ■ | 思案橋 | しあん | 1921 | 10.7 | 4.4 | 1 | 7.1 | 3.6 | 長松川 | ||||
500 | 日置市 | 伊集院町 | ■ | 諏訪脇橋 | すわわき | 1936 | 9.5 | 2.8 | 1 | 9.7 | 3.5 | 神之川 | ||||
501 | 日置市 | 伊集院町 | ■ | 竹下橋 | たけした | 1924 | 9.6 | 2.5 | 1 | 7.3 | 2 | 野田川 | ||||
502 | 日置市 | 伊集院町 | ■ | 鍋ケ原橋 | なべがはら | 8 | 2.5 | 1 | 4.2 | 2.5 | 長松川 | |||||
503 | 日置市 | 伊集院町 | ■ | 浜吾橋 | はまご | 11 | 1.8 | 1 | 7.1 | 2 | 下谷口川 | |||||
504 | 日置市 | 伊集院町 | × | 上高野橋 | かみたかの | 1960 | 9 | 3.2 | 1 | 7.2 | 2.1 | 45 | 野田川 | 平成9年架替 | ||
505 | 日置市 | 伊集院町 | ■ | 大田上橋 | 8.8 | 1 | 3.7 | 2 | 43 | |||||||
506 | 南九州市 | 知覧町 | × | 渡瀬口橋 | わたせぐち | 6.85 | 3.65 | 1 | 5.6 | 2.1 | 45 | 山仁田川 | 桑代橋 | |||
507 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 永境橋 | えいきょう | ? | 8.4 | 4.8 | 1 | 8.1 | 2.9 | 麓川 | ||||
508 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 園山橋 | そのやま | ? | 5 | 7.8 | 1 | 4.5 | 2.2 | 東塩屋川 | ||||
509 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 横井場橋 | よこいば | 8.5 | 5 | 1 | 5.6 | 6 | 永里川 | |||||
510 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 桑代の太鼓橋 | くわしろ | 明治期 | 3.5 | 1.7 | 1 | 1.8 | 1.6 | 山仁田川 | ||||
511 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 原之角橋 | はらのすみ | ? | 5 | 4 | 1 | 3.1 | 0.9 | 麓川支流 | ||||
512 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 後岳奥橋 | うしろだけおく | 4.85 | 1 | 2.7 | 1.65 | 42 | ||||||
513 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 後岳橋 | うしろだけ | 2.5 | 5.5 | 1 | 1.72 | 0.9 | 38 | |||||
514 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 後岳中橋 | うしろだけ | 6.3 | 14.5 | 1 | 3.3 | 1.8 | 43 | |||||
515 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 向江橋 | むかえ | 1886 | 7 | 2.9 | 1 | 5 | 2.4 | 利友川 | ||||
516 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 池之河内橋 | いけのこうち | ? | 16.7 | 3 | 1 | 7.9 | 6.5 | 麓川 | ||||
517 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 蔦巻橋 | つたまき | 8 | 2.7 | 1 | 7 | 3.5 | 蔦巻川 | |||||
518 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 奴命橋 | ぬめい | ? | 11 | 2.8 | 1 | 10 | 7 | 麓川 | ||||
519 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 矢櫃橋 | やびつ | 1852 | 14.3 | 2.8 | 2 | 麓川 | ||||||
520 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 枦川橋 | はしかわ | ? | 3.7 | 2.8 | 1 | 3.6 | 1.3 | 麓川支流 | ||||
521 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 芫迫橋 | おろさこ | 1915 | 11.4 | 4 | 1 | 8.5 | 5 | 麓川 | ||||
522 | 南九州市 | 知覧町 | ■ | 平田橋 | ひらた | 1936 | 1.96 | 1 | 3.5 | 1.8 | 36 | 山仁田川 | ||||
523 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 吉崎の太鼓橋 | よしざき | ? | 7.5 | 4.7 | 1 | 6 | 2.6 | 吉崎川 | ||||
524 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 曲谷橋 | まがたに | 4.1 | 4.6 | 1 | 3.7 | 1.8 | 曲谷川 | |||||
525 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 佐々尾橋 | ささお | 1948 | 12.5 | 4 | 1 | 4 | 4.2 | 高取川 | ||||
526 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 祝迫橋 | いわいざこ | 1932 | 11.2 | 4.5 | 1 | 9 | 4.6 | 高取川 | ||||
527 | 南九州市 | 頴娃町 | × | 馬橋 | うまはし | 5.1 | 3.71 | 1 | 4.55 | 2.07 | 馬渡川 | |||||
528 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 新牧橋 | しんまき | 1926 | 6 | 4 | 1 | 4 | 2.2 | 馬渡川 | ||||
529 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 雪新橋 | せきしん | 9.8 | 4 | 1 | 7 | 3.7 | 馬渡川 | |||||
530 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 谷場橋 | たにば | 7.5 | 5 | 1 | 5.2 | 4.5 | 高取川 | |||||
531 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 桃木谷橋 | ももきだに | 4.9 | 7.1 | 1 | 4.5 | 2.3 | 桃木谷川 | |||||
532 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 福留橋 | ふくどめ | 1918 | 14 | 3.6 | 1 | 12 | 3.8 | 石垣川 | ||||
533 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 弁天橋 | べんてん | 1936 | 5.2 | 4 | 1 | 3.3 | 3.3 | 水成川 | ||||
534 | 南九州市 | 頴娃町 | × | 只角橋 | ただすみ | 5.2 | 4.72 | 1 | 4.6 | 2.16 | 40 | 折尾川 | ||||
535 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 蓮子橋 | はづし | ? | 15.5 | 4 | 1 | 9 | 7.2 | 水成川 | ||||
536 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 嶽橋 | たけ | 1924 | 7.2 | 3.3 | 1 | 5.6 | 2.8 | 集川 | ||||
537 | 南九州市 | 頴娃町 | ■ | 嶽見橋 | たけみ | 1928 | 9.3 | 3.3 | 1 | 7.3 | 5.7 | 石垣川 | ||||
538 | 南九州市 | 川辺町 | ■ | 旧木場田橋 | きゅうこばんた | 1921 | 16.3 | 4 | 1 | 13.5 | 5.9 | 野崎川 | ||||
539 | 南九州市 | 川辺町 | ■ | 石河路橋 | いしかわじ | 1929 | 16.2 | 3.7 | 1 | 13.5 | 7 | 野崎川 | ||||
540 | 指宿市 | ■ | 永宝橋 | えいほう | 不明 | 10.9 | 4.2 | 1 | 8 | 4 | 湊川 | |||||
541 | 指宿市 | ■ | 仮屋橋 | かりや | 6.6 | 3 | 1 | 5 | 2.6 | 43 | ||||||
542 | 指宿市 | × | 大谷橋 | おおたに | 7.3 | 3.98 | 1 | 5.56 | 2.52 | 大谷川 | ||||||
543 | 指宿市 | ■ | 狩集橋 | かりやずまり | 不明 | 11.4 | 4.1 | 1 | 9 | 3 | 湊川 | |||||
544 | 指宿市 | ■ | 丈六橋 | じょうろく | 6 | 13.5 | 1 | 3.6 | 2 | 46 | 山王川 | |||||
545 | 指宿市 | ■ | 朝日橋 | あさひ | 不明 | 8.8 | 7.7 | 1 | 6.3 | 3.2 | 湊川 | |||||
546 | 指宿市 | ■ | 片野田橋 | かたのだ | 5.7 | 12.9+4. | 1 | 2.74 | 1.6 | 48 | 丹波川 | |||||
547 | 指宿市 | ■ | 湊川橋 | みなとがわ | 1834 | 17.1 | 4 | 1 | 15.9 | 5.5 | 湊川 | 岩永三五郎 | ||||
548 | 指宿市 | ■ | 大渡橋 | おおわたり | 12.7 | 1 | 2.4 | 1.2 | ||||||||
549 | 指宿市 | 山川 | ■ | 山神上橋 | やまんかみうえ | 不明 | 6.5 | 5.5 | 1 | 3.7 | 2 | 鳴川 | ||||
550 | 指宿市 | 開聞 | ■ | 唐船峡の石橋 | とうせんきょう | 4 | 14 | 1 | 2.8 | 1.7 | 宮田川 | |||||
551 | 南さつま市 | 金峰町 | ■ | 万之瀬川峡谷眼鏡橋 | まのせがわ | 3.9 | 2.2 | 1 | 3.8 | 1.2 | 36 | |||||
552 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 花渡橋 | けど | 1895 | 10.2 | 3.5 | 1 | 8.9 | 3.8 | 花渡川 | けど橋 | |||
553 | 南さつま市 | 旧加世田市 | × | 田尻橋 | たじり | 1934 | 12.4 | 2.42 | 1 | 10 | 3.4 | 40 | 加世田川 | 平成10年架替 | ||
554 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 干河橋 | ひご | 1916 | 5 | 4 | 1 | 4.7 | 2.5 | 干河川 | 小瀧(こご)橋 | |||
555 | 南さつま市 | 旧加世田市 | × | 渡瀬橋 | わたせ | 1895 | 21 | 5.7 | 1 | 15 | 6.3 | 68 | 大谷川 | |||
556 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 久木野橋 | くきの | 1907 | 10.3 | 3.5 | 1 | 6.4 | 3.2 | 花渡川 | ||||
557 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 上鉄山太鼓橋 | 4.3 | 3.8 | 1 | 3.6 | 1.8 | 田之野川 | ||||||
558 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 相星橋 | あいぼし | 1933 | 9.4 | 5.7 | 1 | 6.1 | 2.1 | 相星川 | ||||
559 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 竹田神社太鼓橋1 | たけだじんじゃ | 4.1 | 2.8 | 1 | 用水路 | |||||||
560 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 竹田神社太鼓橋2 | たけだじんじゃ | 2.5 | 1 | 用水路 | ||||||||
561 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 柳渡橋 | やなぎわたし | 1936 | 10 | 4.5 | 1 | 9 | 5 | 内布川 | ||||
562 | 南さつま市 | 旧加世田市 | ■ | 中山北橋 | 13.2 | 1 | 3.7 | 1.9 | 40 | |||||||
563 | 南さつま市 | 笠沙町 | ■ | 呉山石橋 | くれやま | 8 | 4 | 1 | 5.4 | 1.3 | 42 | 祓川 | ||||
564 | 南さつま市 | 坊津町 | □ | 中坊の太鼓橋 | なかぼう | 3.8 | 4 | 1 | 3.4 | 1.9 | 2001年移設復元 | |||||
565 | 枕崎市 | ■ | 新生橋 | しんせい | 1948 | 6.7 | 3 | 1 | 4.6 | 2.4 | 落川 | |||||
566 | 枕崎市 | ■ | 神河橋 | かみかわ | 6.5 | 3.9 | 1 | 5 | 2.5 | |||||||
567 | 枕崎市 | ■ | 第二竹中橋 | だいにたけなか | 10.9 | 4.9 | 1 | 8 | 4.1 | 落川 | ||||||
568 | 枕崎市 | ■ | 南方神社参道橋 | みなみかたじんじ | ? | 3.2 | 2.7 | 1 | 2.8 | 0.9 | 36 | |||||
569 | 枕崎市 | ■ | 馬渡橋 | まわたり | 7.1 | 11.1 | 1 | 5.5 | 2.8 | 馬追川 | ||||||
570 | 枕崎市 | × | 木原橋 | きはら | 1872 | 10.5 | 4.7 | 1 | 7.9 | 4.2 | 46 | 尻無川 | ||||
571 | 西之表市 | 古田 | ■ | 岳野橋 | たけの | 3.7 | 1 | 2.75 | 1.25 | |||||||
572 | 熊毛郡 | 中種子町 | ■ | 大平橋 | おおひら | 1927 | 5.2 | 1 | 11 | 5.4 | 大渡瀬川 | |||||
573 | 熊毛郡 | 中種子町 | ■ | 脇之川橋 | わきのかわ | 11.4 | 1 | 8 | 3.65 | 脇之川 |
都道府県別一覧トップへ | ホームへ |
郡市別めがね橋集計:鹿児島県
郡市 | 石橋 | 復元 | 合計 | 消失 | 煉瓦 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 出水市 | 9 | 0 | 9 | 0 | 0 |
2 | 出水郡 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
3 | 阿久根市 | 5 | 0 | 5 | 1 | 0 |
4 | 伊佐市 | 13 | 0 | 13 | 0 | 0 |
5 | 姶良郡 | 4 | 0 | 4 | 1 | 16 |
6 | 薩摩郡 | 33 | 0 | 33 | 4 | 1 |
7 | 霧島市 | 52 | 0 | 52 | 0 | 13 |
8 | 曽於市 | 41 | 0 | 41 | 4 | 0 |
9 | 志布志市 | 50 | 1 | 51 | 10 | 0 |
10 | 鹿屋市 | 11 | 0 | 11 | 0 | 0 |
11 | 垂水市 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
12 | 曽於郡 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
13 | 肝属郡 | 8 | 0 | 8 | 1 | 0 |
14 | 姶良市 | 35 | 0 | 35 | 7 | 0 |
15 | 鹿児島市 | 49 | 5 | 54 | 9 | 7 |
16 | 薩摩川内市 | 47 | 1 | 48 | 6 | 1 |
17 | いちき串木野市 | 11 | 0 | 11 | 0 | 7 |
18 | 日置市 | 37 | 0 | 37 | 1 | 0 |
19 | 南九州市 | 31 | 0 | 31 | 3 | 0 |
20 | 指宿市 | 10 | 0 | 10 | 1 | 0 |
21 | 南さつま市 | 11 | 1 | 12 | 2 | 0 |
22 | 枕崎市 | 5 | 0 | 5 | 1 | 0 |
23 | 西之表市 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
24 | 熊毛郡 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
総数 | 468 | 8 | 476 | 52 | 45 |