日本のめがね橋一覧表―佐賀県― | 最終更新:2013/04/25 | |||||||||||||||
状態凡例 アーチ石橋:■(赤色:埋没) 移設、復元:□ 消失:× レンガアーチ橋:◆ 桁橋:▲ | ||||||||||||||||
番号 | 市・郡 | 所在地 | 状態 | 橋 名 | ふりがな | 架橋年代 | 橋長m | 橋幅m | 橋高m | 連数 | 径間m | 拱矢m | 環厚cm | 川名 | 石工 | 備 考 |
1 | 唐津市 | 浜玉町 | ■ | 倉坂の眼鏡橋 | くらさか | 3.6 | 1 | 4.8 | 2.45 | 40 | ||||||
2 | 唐津市 | 厳木町 | ■ | 山神社の石橋 | やまじんじゃ | 1823年 | 11 | 2.3 | 1 | 9.5 | 38 | |||||
3 | 唐津市 | 厳木町 | ■ | うつぼ木眼鏡橋 | うつぼぎ | 1 | 1.6 | 0.85 | 25 | |||||||
4 | 唐津市 | 相知町 | ■ | 小城川内川石橋 | おぎかわうちがわ | 1896 | 3.7 | 1 | 4.2 | 2.1 | 37 | |||||
5 | 佐賀市 | 富士町 | □ | 菖蒲橋 | あやめ | ? | 35 | 3.5 | 1 | 移設保存(H22) | ||||||
6 | 佐賀市 | 富士町 | ■ | 鷹ノ羽橋 | たかのはね | ? | 25 | 4.5 | 1 | |||||||
7 | 佐賀市 | 富士町 | ■ | 昭安橋 | しょうあん | 1928年 | 9.9 | 2.3 | 1 | 7.6 | 2.7 | 50 | 水没 | |||
8 | 佐賀市 | 富士町 | ■ | 大松元橋 | 1950 | 3.9 | 1 | 4.8 | 2.4 | 42 | ||||||
9 | 佐賀市 | 富士町 | ■ | 甚五郎橋 | じんごろう | ? | 12 | 2.5 | 1 | 7.6 | 8 | 48 | ||||
10 | 佐賀市 | 富士町 | ■ | 川上川第二発電所排水門 | かわかみがわ | 1 | ||||||||||
11 | 佐賀市 | 富士町 | ■ | 川上川第一ダム水門 | かわかみがわ | 1 | ||||||||||
12 | 佐賀市 | 川副町 | ■ | 福富淀姫神社神橋 | ふくとみよどひめ | 1940年 | 2.2 | 2.8 | 1 | 1.8 | 0.9 | 19 | リブアーチ式 | |||
13 | 佐賀市 | 川副町 | ■ | 海童神社参道橋 | かいどうじんじゃ | 1887 | 3.2 | 2.7 | 1 | 2.4 | 1.05 | 29 | ||||
14 | 佐賀市 | ■ | 松原神社北の太鼓橋 | まつばらじんじゃ | ? | 1 | ||||||||||
15 | 佐賀市 | ■ | 大覚寺参道橋 | だいかくじ | 1672 | 4 | 3 | 1 | 2.3 | 33 | ||||||
16 | 佐賀市 | ■ | 道祖元眼鏡橋 | さやのもと | ? | 3.9 | 1.1 | 1 | 2.5 | 25~34 | ||||||
17 | 佐賀市 | 大和町 | ■ | 三反田橋 | さんただ | 1 | 名尾川 | |||||||||
18 | 伊万里市 | ■ | 大石天満宮眼鏡橋 | おおいしてんまんぐう | 1920 | 3.27 | 1.33 | 1 | 2.5 | 0.81 | 27 | |||||
19 | 伊万里市 | ■ | 木須町無名橋 | きすまち | ? | 5.8 | 3.4 | 1 | 3.47 | 1.3 | 33 | |||||
20 | 伊万里市 | ■ | 堀田川橋 | ほったごう | ? | 5.75 | 2.75 | 1 | 4.25 | 2.2 | 37 | |||||
21 | 伊万里市 | ■ | 龍玄橋 | りゅうげん | ? | 6.5 | 2.74 | 1 | 5.45 | 2.25 | 37 | |||||
22 | 伊万里市 | ■ | 岩谷無名橋 | いわたに | 5 | 1.82 | 1 | 3.05 | 1.6 | 30 | ||||||
23 | 伊万里市 | ■ | 市山無名橋 | いちやま | 1942 | 2.8 | 2.5 | 1 | 2.4 | 1.15 | 25 | |||||
24 | 伊万里市 | ■ | 山川橋 | やまかわ | 明治 | 5 | 2.5 | 1 | 4.5 | 2.1 | 33 | |||||
25 | 伊万里市 | ◆ | 川東駅橋梁 | かわひがしえき | 1 | |||||||||||
26 | 小城市 | 小城町 | ◆ | 一本松の煉瓦アーチ | いっぽんまつ | 1 | ||||||||||
27 | 小城市 | 小城町 | × | 三岳寺太鼓橋 | 1700年 | 1955年崩壊 | ||||||||||
28 | 小城市 | 小城町 | × | 清水観音参道橋 | 1 | 出展:世戸慎吾氏、昭和24 | ||||||||||
29 | 小城市 | 小城町 | × | 清水の滝の眼鏡橋 | 1 | 出展:世戸慎吾氏、昭和24 | ||||||||||
30 | 多久市 | ■ | 山口無名橋 | やまぐち | 1954 | 7.68 | 2.5 | 1 | 4.5 | 2.25 | ||||||
31 | 多久市 | ■ | 谷下の森永宅橋 | たにした | 1926年 | 3.65 | 1.85 | 1 | 2.3 | 1.2 | 33 | 國信安馬 | ||||
32 | 多久市 | ◆ | 下多久3連橋梁 | しもたく | 1903年頃 | 9.8 | 1 | 1.22 | 0.35 | 35 | JR唐津線 | |||||
33 | 多久市 | ◆ | 中多久橋梁 | なかたく | 1903年頃 | 1 | 1.4 | 0.7 | JR唐津線 | |||||||
34 | 多久市 | ◆ | 番所橋梁 | ばんしょ | 1903年頃 | 1 | 1.8 | 0.9 | JR唐津線 | |||||||
35 | 多久市 | ◆ | 多久原3連橋梁 | たくばる | 1903年頃 | 12.6 | 1 | 1.22 | 0.35 | JR唐津線 | ||||||
36 | 鳥栖市 | ■ | 飯田天満宮参道橋 | いいだ | 1918年 | 1.7 | 1.8 | 1 | ||||||||
37 | 鳥栖市 | ◆ | 赤坂川橋梁 | あかさかがわ | 1889年頃 | 8.4 | 3 | 4.4 | 2.2 | JR鹿児島本線 | ||||||
38 | 鳥栖市 | ◆ | 梅ノ木2連橋梁 | うめのき | 1891年頃 | 6.4 | 2 | 3.8 | 1.9 | JR長崎本線 | ||||||
39 | 鳥栖市 | ◆ | 前田橋梁 | まえだ | 1891年頃 | 3.7 | 1 | 3 | 1.5 | JR長崎本線 | ||||||
40 | 鳥栖市 | ◆ | 前田西橋梁 | まえだにし | 1891年頃 | 6.2 | 1 | 2.46 | 1.23 | JR長崎本線 | ||||||
41 | 鳥栖市 | ◆ | 儀徳町橋梁 | ぎとくまち | 1890年頃 | 5.2 | 1 | 2.4 | 1.2 | JR鹿児島線 | ||||||
42 | 三養基郡 | 基山町 | ◆ | 三国橋梁 | みくに | 1889年頃 | 1 | JR鹿児島本線 | ||||||||
43 | 三養基郡 | みやき町 | ◆ | 中原5連橋梁 | なかばる | 1891年頃 | 4.2 | 5 | 5.2 | 2.6 | 寒水川 | JR長崎本線 | ||||
44 | 三養基郡 | みやき町 | ◆ | 中原東橋梁 | なかばるひがし | 1891年頃 | 4.2 | 1 | 2.8 | 1.4 | JR長崎本線 | |||||
45 | 三養基郡 | みやき町 | ◆ | 東中原橋梁 | ひがしなかばる | 1891年頃 | 1 | 0.8 | 0.4 | JR長崎本線 | ||||||
46 | 三養基郡 | みやき町 | ◆ | 北浦橋梁 | きたうら | 1891年頃 | 1 | 1.5 | 0.75 | JR長崎本線 | ||||||
47 | 三養基郡 | みやき町 | ◆ | 北浦東橋梁 | きたうらひがし | 1891年頃 | 7.3 | 1 | 4.6 | 2.3 | JR長崎本線 | |||||
48 | 三養基郡 | 三根町 | ■ | 西乃宮八幡神社大石橋 | にしのみや | 1906年 | 2.68 | 2.52 | 1 | 2.4 | 0.9 | 30 | ||||
49 | 神埼市 | 背振町 | ■ | 脊振の眼鏡橋 | せふり | 1891年 | 20 | 6 | 1 | 城原川 | 市文化遺産 | |||||
50 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 神埼駅橋梁 | かんざき | 1891年頃 | 1 | 1.9 | 0.95 | JR長崎本線 | ||||||
51 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 城原川東橋梁 | じょうばるがわひがし | 1891年頃 | 1 | 2.7 | 1.35 | JR長崎本線 | ||||||
52 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 城原川西橋梁 | じょうばるがわにし | 1891年頃 | 12.9 | 1 | 1.2 | 0.6 | JR長崎本線 | |||||
53 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 神埼駅東橋梁 | かんざきえきひがし | 1891年頃 | 1 | 2.2 | 1.1 | JR長崎本線 | ||||||
54 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 田道ヶ里橋梁 | たみちがり | 1891年頃 | 3.75 | 1 | 1.82 | 0.91 | JR長崎本線 | |||||
55 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 上六丁の煉瓦アーチ橋 | かみろくちょう | 1 | ||||||||||
56 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 本堀のレンガアーチ橋 | ほんぼり | 1 | ||||||||||
57 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 神埼のレンガアーチ南橋 | かんざき | 1 | ||||||||||
58 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 神埼のレンガアーチ北橋 | かんざき | 1 | ||||||||||
59 | 神埼市 | 神埼町 | ◆ | 眞光寺裏橋 | しんこうじ | 1958年 | 1 | |||||||||
60 | 武雄市 | ◆ | 西山橋梁 | にしやま | 1897年頃 | 10 | 1 | 1.8 | 0.9 | JR佐世保線 | ||||||
61 | 武雄市 | ◆ | 上西山橋梁 | かみにしやま | 1897年頃 | 29 | 1 | 9 | 4.5 | JR佐世保線 | ||||||
62 | 武雄市 | ◆ | 上西山溝橋 | かみにしやま | 1897年頃 | 1 | 0.9 | 0.45 | JR佐世保線 | |||||||
63 | 武雄市 | ◆ | 上西山東跨道橋 | かみにしやまひがし | 1897年頃 | 5.27 | 1 | 4.6 | 2.3 | JR佐世保線 | ||||||
64 | 武雄市 | ◆ | 上西山西跨道橋 | かみにしやまにし | 1897年頃 | 23 | 1 | 2.4 | 1.2 | JR佐世保線 | ||||||
65 | 武雄市 | ■ | 持山橋 | もちやま | 1933年 | 2.98 | 1 | 4.5 | 1.35 | 32 | ||||||
66 | 武雄市 | ■ | 南楢崎下橋 | みなみならさき | 1.5 | 1 | 2 | 1.72 | 28~34 | |||||||
67 | 武雄市 | ■ | 南楢崎上橋 | みなみならさき | 1.8 | 1 | 2.45 | 1.6 | 30 | |||||||
68 | 武雄市 | 山内町 | ■ | 黒髪神社参道橋 | くろかみじんじゃ | ? | 4.2 | 3.65 | 1 | 3.7 | 1.6 | 33 | ||||
69 | 武雄市 | 山内町 | ■ | 宿田橋 | 1925 | 18 | 3.5 | 1 | 12.4 | 4.4 | 53 | |||||
70 | 武雄市 | 山内町 | ■ | 六地蔵橋 | ろくじぞう | ? | 2.1 | 1 | 3.4 | 1.7 | 40 | |||||
71 | 武雄市 | 山内町 | ■ | 大切踏切近くの橋 | ? | 4.6 | 1 | 3 | 1 | 33 | ||||||
72 | 武雄市 | 山内町 | □ | 「なな菜」前眼鏡橋 | ななな | ? | 1 | 2 | 33 | 移設された橋 | ||||||
73 | 武雄市 | 山内町 | ■ | 永田橋 | ながた | 1948年 | 1.8 | 1 | 1.5 | 0.82 | 23 | |||||
74 | 武雄市 | 山内町 | ■ | 立野川内第4橋梁 | 1897年頃 | 3.9 | 1 | 3.5 | 1.6 | 26 | JR佐世保線 | |||||
75 | 武雄市 | 山内町 | ◆ | 踊瀬国道橋梁 | おどりせ | 1896年 | 4.3 | 1 | 6.5 | JR佐世保線 | ||||||
76 | 武雄市 | 山内町 | ◆ | 山内中前橋梁 | やまうちちゅう | 1897年頃 | 1 | 4.5 | 2.25 | JR佐世保線 | ||||||
77 | 武雄市 | 山内町 | × | 子うら橋 | ||||||||||||
78 | 武雄市 | 山内町 | × | 十二神橋 | 1938年撤去 | |||||||||||
79 | 武雄市 | 山内町 | × | 黒堂橋 | 1983年撤去 | |||||||||||
80 | 武雄市 | 山内町 | × | 黒髪山太鼓橋 | 1967年流失 | |||||||||||
81 | 西松浦郡 | 有田町 | ■ | 三空庵前橋 | さんこあん | ? | 6 | 1.5 | 1 | 5.4 | 2.5 | 30 | ||||
82 | 西松浦郡 | 有田町 | ■ | 西光寺前橋 | さいこうじ | 1919年 | 6 | 2.5 | 1 | 3.6 | 1.9 | 31 | ||||
83 | 西松浦郡 | 有田町 | ■ | 篠原邸前橋 | しのはらてい | 1944年頃 | 6.6 | 2.1 | 1 | 6 | 3.2 | 30 | ||||
84 | 西松浦郡 | 有田町 | ■ | 為朝橋 | ためとも | ? | 6 | 5.45 | 1 | 5.6 | 2.2 | 33 | ||||
85 | 西松浦郡 | 有田町 | ■ | 黒岩橋 | くろいわ | 1923 | 12 | 3.7 | 1 | 9.8 | 38 | |||||
86 | 西松浦郡 | 有田町 | ◆ | 有田2連橋梁 | ありた | 1897年頃 | 5.45 | 2 | 5.6 | 2.2 | 33 | スパンレンガ、JR佐世保線 | ||||
87 | 西松浦郡 | 有田町 | ◆ | 上有田橋梁 | かみありた | 1897年頃 | 11 | 1 | 6.2 | 3.1 | JR佐世保線 | |||||
88 | 西松浦郡 | 有田町 | ■ | 地蔵橋 | じぞう | 1933年 | 2.28 | 1.83 | 1 | 1.28 | 29~34 | |||||
89 | 西松浦郡 | 有田町 | ■ | 深川製磁別荘の石橋 | ふかがわせいじ | 1.142 | 2.07 | 1 | 2.3 | 1.2 | 34 | |||||
90 | 西松浦郡 | 有田町 | × | 岩谷河内の石橋 | 1926年撤去 | |||||||||||
91 | 西松浦郡 | 有田町 | × | 戸杓橋 | 1987年撤去 | |||||||||||
92 | 嬉野市 | 嬉野町 | ■ | 湯野田橋 | ゆのだ | ? | 22 | 7.5 | 1 | |||||||
93 | 嬉野市 | 嬉野町 | ■ | 湯野田無名橋 | ゆのだ | ? | 8 | 3.5 | 1 | |||||||
94 | 嬉野市 | 嬉野町 | ■ | 皿屋谷の眼鏡橋 | さらやたに | ? | 5 | 2.65 | 1 | 4.4 | 2.2 | 33 | ||||
95 | 嬉野市 | 嬉野町 | ■ | 天神様の眼鏡橋 | てんじんさま | 1957 | 9 | 1 | 1 | |||||||
96 | 嬉野市 | 嬉野町 | ■ | 井手元橋 | いでもと | 1957 | 5 | 2.9 | 1 | 5.2 | 2.3 | 37 | ||||
97 | 嬉野市 | 嬉野町 | × | 皿屋谷下橋 | 1993年撤去 | |||||||||||
98 | 嬉野市 | 嬉野町 | × | 山本川内橋 | 1897 | 1993年撤去 | ||||||||||
99 | 嬉野市 | 嬉野町 | × | 馬場橋(天本橋) | 1993年撤去 | |||||||||||
100 | 嬉野市 | 塩田町 | ■ | 八天神社の眼鏡橋 | はってんじんじゃ | 1854 | 11.14 | 3.69 | 1 | 9 | 3.9 | 60 | ||||
101 | 嬉野市 | 塩田町 | ■ | 塩田の石造眼鏡橋 | しおた | ? | 5.5 | 3.5 | 1 | 2.9 | 1.3 | 25 | ||||
102 | 鹿島市 | ■ | 祐徳稲荷社石橋 | ゆうとくいなり | ? | 8 | 4 | 2 | ||||||||
103 | 鹿島市 | ■ | 松蔭神社参道橋 | しょういんじんじゃ | 2.04 | 5 | 1 | 1.45 | 0.75 | 21 | ||||||
104 | 鹿島市 | ▲ | 松山神社東参道橋 | まつやまじんじゃ | ? | 1.4 | 1.45 | 1 | ||||||||
105 | 鹿島市 | × | 巌橋 | 1894 | 2 | |||||||||||
106 | 鹿島市 | × | 八千代橋 | 1919 | 2 |
都道府県別一覧トップへ | ホームへ |
郡市別めがね橋集計:佐賀県
郡市 | 石橋 | 復元 | 合計 | 消失 | 煉瓦 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 唐津市 | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 |
2 | 佐賀市 | 12 | 1 | 13 | 0 | 0 |
3 | 伊万里市 | 7 | 0 | 7 | 0 | 1 |
4 | 小城市 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 |
5 | 多久市 | 2 | 0 | 2 | 0 | 4 |
6 | 鳥栖市 | 1 | 0 | 1 | 0 | 5 |
7 | 三養基郡 | 1 | 0 | 1 | 0 | 6 |
8 | 神埼市 | 1 | 0 | 1 | 0 | 10 |
9 | 武雄市 | 9 | 1 | 10 | 4 | 7 |
10 | 西松浦郡 | 7 | 0 | 7 | 2 | 2 |
11 | 嬉野市 | 7 | 0 | 7 | 3 | 0 |
12 | 鹿島市 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 |
計 | 53 | 2 | 55 | 14 | 36 |