総会は「事業報告・計画や役員改選等の審議等」ですが,開催地の大会委員会と協力して実施する「記念講演会,石橋の現地見学会,親睦会等」を含めて大会とも称しています。 |
2019年5月12日(日)~13日(月) |
||
記 |
||
期 日 | 2019年5月12日(日)〜13日(月】) | |
場 所 | 開催地 ■ 京都市左京区栗田口鳥居町 総 会 ■ 京都市国際交流会館 ○地下鉄東西線蹴上駅より徒歩約6分 懇親会 ■ 京都市国際交流会館内レストラン「玄」(参加費5000円程度) 宿 泊 ■ 各自で,事務局でも交通の便が良い「東急イン京都四条烏丸」(税込7800円)を14室確保していますので,必要な方はご連絡ください。行程上,四条駅や京都駅など地下鉄駅周辺のホテルの利用が便利かと思います。遠方からの参加の場合,個別予約よりもパック等の利用の方が安価の場合があります。 京都市とその周辺には,江戸時代末期に造られた2連の真円アーチをもつ「円通橋」,夫婦天端と称される特徴的な輪石をもつ「王子橋」,さらに南禅寺水路閣(煉瓦アーチ)など魅力的な構造物があります。多くの会員のみなさまのご参加をお待ちいたします。 |
|
日 程 | ************************************************************* ■第1日目:5月12日(日曜日) ************************************************************* ● 受付・会費徴収(13:00) ● 【総会】 13:30 前年度事業報告,本年度事業計画,役員改選等の審議 14:20 《休憩》 ● 【記念イベント】 14:30 開会 記念講演 「アーチ石橋に魅せられて」 相談役(第2代会長) 片寄 俊秀さま 情報提供 「関西地域の石橋について」 会員(奈良県在住、HP「宮様の石橋」主宰) 宮川 康夫さま 日本の石橋を守る会活動報告 日本の石橋を守る会各専門部会 16:30 閉会および事務連絡 ● 【現地見学】 徒歩にて、「南禅寺水路閣」「蹴上インクライン橋梁(ねじりまんぽ)」見学 ● 【意見交換会】 18:00(2時間半程度) 会館内のレストラン「玄」にて (参加費5000円) ************************************************************* ■第2日目:5月13日(月曜日) 8時45分集合 ************************************************************* ● 【現地見学会】 8:45 京都駅集合(八条口の貸切バス駐車場) 9:00 京都駅出発(貸切バス利用) 参加費3,000円(昼食代込み) 「王子橋」見学 (亀岡市篠地区自治会のみなさまにご説明いただきます) 「円通橋」見学 (大谷本廟さまより資料をご提供いただきました) 大谷本廟内にて昼食 14:00 京都駅解散(予定) 集合場所は京都駅八条口(貸切バス駐車場)を予定 (詳細は会議時にお伝えします) 貸し切りバスで王子橋(亀岡市),大谷本廟円通橋(東山五条)を見学する予定です (王子橋では「亀岡市篠地区まちづくり推進会」の皆様にご案内をお願いしています) 大谷本廟のレストランで昼食後,京都駅で解散予定です。」(14:00頃) (渋滞により遅れが生じる場合がありますので,帰路の予約時刻には余裕を!) 貸し切りバス代の一部負担と昼食代として,3000円程度の参加費をご負担願います 昼食をとらず,大谷本廟での途中下車も可能(その場合の参加費は2000円程度) 問合せ先(事務局あてメール)jimu@ishibashi-mamorukai.jp 軸丸氏の携帯(090-5724-6931) 出欠の連絡は4月10日(必着)までにお願いいたします。
|
|
2019年度大会スナップショット | ||
連絡先 | お問い合わせは: 出欠連絡担当 軸丸氏の携帯(090-5724-6931) MAIL jimu@ishibashi-mamorukai.jp 通潤橋史料館 電話:0967-72-3360 東陽石匠館 電話:0965-65-2700 |
|
![]() |
皆さまの参加を歓迎いたします。 日本の石橋を守る会 会長 橋本幸一 事務局 〒869-4302熊本県八代市東陽町北98-2 八代市東陽石匠館内 TEL0965-65-2700 |
---|
過去の総会スナップ
八代大会(2022)のスナップ写真 京都大会(2019)のスナップ写真 玉名大会(2018)のスナップ写真 宇佐大会(2017)のスナップ写真 八女大会(2015)のスナップ写真 山鹿大会(2014年)スナップ写真 日本の石橋を守る会 代表者 会長 橋本幸一 事務局 〒869-4302熊本県八代市東陽町北98-2 八代市東陽石匠館内 TEL0965-65-2700 |
今年の総会(第43回大会案内)はこちらを!
最終更新:2022/05/24
![]() |
前のページ |